屋根倒壊の危険は当面回避できました

引き続き、家の倒壊を防ぐための屋根を増築中です。

家の倒壊を防げ!屋根づくりプロジェクトvol.2

2019年3月6日

前回までで、屋根の土台となる柱を二本立てました。

この日は、その立てた二本の柱の上に、梁を載せます。

この梁と写真奥に見える家の本体を接続すれば、倒壊防止はとりあえず完了。

この、梁と本体を接続した部分を屋根とするため、さらに広くたくさんの木が必要です。

先週みんなに手伝ってもらって運んできた木材。

材と言いつつ、製材されていない、太めでなるべくまっすぐな枝です。

と言ってもこの枝は、こんな風に曲がっているのでなかなか使いにくい。

ホームセンターのビシッと切りそろえられた木材が懐かしい。泣

と言ってもこれを使うしかないので、なるべく真っ直ぐな面を使ったり、ナタで少し削ったりして、一本一本調整が必要。

こうして一本ずつ、地道に木を調整して、屋根の骨組みを作っていきます。

そしてついに!

家の本体と接続完了!

最低限これで、家の倒壊は免れられるでしょう。

とりあえずホッと一安心。

だけど屋根をつけないとこれらの木がびしょ濡れになって、すぐに腐ってしまうでしょうから、やはり屋根は完成させなければいけません。

全部で5本接続するうちの3本目。

1本接続するのに2時間ぐらいかかります。

そして5本全て完成!

屋根を支える縦の骨組みができました。

この後は、横の骨組みを作りますが、続きは次回に。

サハイナン出発まで、あと8日。

家づくりは足場づくり

2019年3月12日

家の倒壊を防げ!屋根づくりプロジェクトvol.2

2019年3月6日

パーマカルチャーって、持続可能な文化ですから、農法だけじゃなくて、DIYや教育、コミュニティのあり方など、多様な要素を含んでいるため、実践者によって重要視するポイントが異なっています。我が家のパーマカルチャーの考え方の詳細については、こちらの無料メルマガで配信していますので、興味のある方は下のフォームからご登録ください。メールアドレスだけでも購読いただけます。

現在1,000人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です