10歳のムスメ作!100均フェルトでシルバニアの服を手作り。
こんにちは、嫁のさえです。今日はね、初の娘ブログです😆 時々DIYで登場する息子ですが、ムスメのデビュー作はハンドメイドになりました⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎ 本当はね、シルバニアの服作ってーってずっと言われていたんです…
こんにちは、嫁のさえです。今日はね、初の娘ブログです😆 時々DIYで登場する息子ですが、ムスメのデビュー作はハンドメイドになりました⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎ 本当はね、シルバニアの服作ってーってずっと言われていたんです…
1.「娘に贈りたい布ナプキン」への想い 嫁のさえです。 12年ほど前から布ナプキンを使っています。個人的な使用感や想いを書いておきますね。 暖かいし、使った後のナプキンを洗いながら、自分の体調がなんとなくわかるようになり…
こんにちは、嫁です。 1.エプロンを作りました 取材が入ることになり、自分が元気になるように、緊張で負けちゃわないように、お気に入りのエプロンを作りました。 とは言っても、布が好きで買ったものの、毎年トライしてみたいもの…
1.端切れが出る。 ワンピースを作ったり、子供服を作ったり、エプロンを作ったり、ふんどしパンツを作ったりしています。 服を作るとなんやかやで、端切れがどんどん増えていくなあといつも感じていました。服を作る背景に出るたくさ…
こんにちは、嫁のさえです。 ミシンを踏み始めて7年。肌着なども入れたら200枚くらいは縫ってきたかもしれません。。それ以上かもしれません、笑。 子ども服、大人服、ふんどしパンツやトランクス、キャミソール、布ナプキン、帽子…
1.相棒のミシンをメンテに出しました。 こんにちは、嫁のさえです。 相棒のミシンをメンテに出しました。 清水の舞台から飛び降りるような気持ちで購入したミシンさんですが、この子のおかげでミシンにどハマりしたので、 「この子…
こんにちは。ヨメです。 娘の市販で購入したスパッツの穴を直しました。伸縮性のある素材って難しそうだなって苦手意識。 でもちょうど息子の制服を直した時に使った補修布があったのでそれを使ってみましたら、いい感じ。直してから2…
こんにちは。ヨメのsaeです。 少しずつ外に出る機会も増えてきましたね😉家族の服もサイズアウトやら、薪ストーブの煤やらで作りかえる必要が出てきたので、ミシンを踏み始めました。 今回はデニム生地からメンズのジーンズ、そして…
こんにちは、saeです😉 1.先日久々にミシンを踏みました。 冬の間、色々と研究、探求に勤しんでいたので、器用ではない私は色々なことをいっぺんにはできず、久々に数ヶ月のミシン断ち。。 このまま、やらなくなってしまうんじゃ…
ヨメです。今回は私の思いも交えつつ、記事を書かせていただいています。よろしければお付き合いくださいませ☺️🙏 久々に針仕事のご依頼をお受けしました。古い着物で、その方が営むご飯屋さんで使う暖簾(のれん)を作って欲しいとい…