いざ、開拓!
1.手鎌で1本ずつクマザサを刈る 2015年9月パーマカルチャー研究所の拠点となる土地「オフグリッド生活実験フィールド」を、当時住んでいたアパートから車で5分の場所にゲットした。 契約も終わり、いよいよこの土地に入れるこ…
1.手鎌で1本ずつクマザサを刈る 2015年9月パーマカルチャー研究所の拠点となる土地「オフグリッド生活実験フィールド」を、当時住んでいたアパートから車で5分の場所にゲットした。 契約も終わり、いよいよこの土地に入れるこ…
1.新宮商工の薪ストーブ展示場にて 2015年9月パーマカルチャー研究所の拠点となる土地を紹介してもらった。 家から車で5分、25メートルプールほどの大きさの土地。こんな理想的な場所、大きさの土地が、たったの30万円だと…
1.お約束をしておりました土地の情報が手に入りました 2015年8月パーマカルチャー研究所を立ち上げて、拠点となる土地を探していた頃、こんなメールが届いた。 「三栗 様 先日のイベントのキャンピングカーの中で楽しいお話…
1.ログハウスフェスタにて 2015年7月末エコビレッジ体験塾で、小屋作り講座に行った。そこで小屋作りを教えてくれた、大工のCさんが関わっているというイベント、「ログハウスフェスタ」というログハウス関連の展示イベントに行…
1.いきなり紹介してもらった最高の農地 2015年7月パーマカルチャー研究所の拠点を作りたく、そんな土地を探していた。名刺を作って、小屋づくり講座で会った人に、その記念すべき1枚目の名刺を渡して、もしそんな土地があったら…
1.小屋づくり講座 2015年7月〇日この日は、めちゃくちゃ楽しみにしていた、通年の「エコビレッジ体験塾」の小屋づくり講座。この講座の 「小屋の一つくらい建てられる人間でありたい」 というかっこいいキャッチフレーズの言う…
パーマカルチャー研究所を立ち上げた。妻が段ボールに看板を作ってくれた。 今日から自分の仕事は、パーマカルチャー研究所だ。何が仕事になるかよく分からないけど、とにかくやりたいことをやればそれが仕事だ。 まずは名刺を作ろう。…
1.パーマカルチャーを仕事にしたい 2015年7月1年間の育休中。そしてもう、育休満了と共に退職を決めて、次の仕事のことを考えていた。 好きなことを仕事にしたい。 今好きなことは、パーマカルチャーだ。 4月に育休が始まっ…
1.無気力な日々… 2015年6月末。4月から始まった1年間の育休。だけど、育休後はもう、そのまま退職することに決めて、職場にも伝えた。 3泊4日で職場に行って、辞める事を伝えてきた。帰ってから数日は、完全に放心状態で、…
2015年6月育休満了と共に仕事を辞めることを伝えに4日間の予定を確保して、函館の職場に行った。 その初日の昨日は、辞めたいことを伝えたものの、カッコつけの気持ちから、半分嘘の理由を伝えてしまったことで、話がうまく伝わら…