90歳のおばあちゃんと一緒に五平餅作り。
1.90歳のおばあちゃんに会いに。 郷土料理とお漬物をこよなく愛するわたしに、お友達が紹介してくださった90歳のおばあちゃん。 おばあちゃんにお話をお聞きしたくて、郷土料理も習いたくて、会いにきました。 おばあちゃんは笑…
1.90歳のおばあちゃんに会いに。 郷土料理とお漬物をこよなく愛するわたしに、お友達が紹介してくださった90歳のおばあちゃん。 おばあちゃんにお話をお聞きしたくて、郷土料理も習いたくて、会いにきました。 おばあちゃんは笑…
こんにちは、よめです。 今年は3日間だけの野草カフェをさせてもらったり、チャイを飲みたくてスパイスの研究をしたり、ハーブやスパイスでたくさん遊んだ年でした。 そんなときだからこその思いつきで、屠蘇散(とそさん)を作ってみ…
嫁です。今日はこんなテーマで行ってみることにしました😊そもそも型紙はほかの作家さんのものなので私が公開するわけにはいかないのですが、手作りのお財布もすごく良いものだってお話をしたくなったものですから。 1.布のお財布なん…
1.プレジデントに載りました! ありがたいことに、最近、メディアに紹介していただける機会が増えてきました。 今回は、なんと、かの有名な雑誌「プレジデント」に掲載いただきました! 2024年12月13日発売の、2025年1…
こんにちは、嫁です。農文協さんから出ている「うかたま」という雑誌が好きで長年愛読しています。季刊なので年に4回ほどの発行で、発酵のこと、お裁縫や染め物のこと、郷土料理のことなど、私の興味のドツボの内容で毎月興味深く呼んで…
1.スイカが採れた 小玉すぎて甘くないかなと思っていた、我が家の畑の2つのスイカちゃん。一つ食べてみたら思いの外美味しくできていて、もう一つも割ってみました。 そうしたらこちらは美味しくなって熟しすぎていて、スイカ糖をつ…
ありがたいことに、沖縄でも出版記念講演会をさせていただけることになりました。これで、「北海道から沖縄まで、全国各地で行っています」の表現が使えるようになりました😆 1.講演会情報 【イベント名】三栗祐己「北の国から 家族…
こんにちは、嫁のsaeです。 今年は我が家の本を出版していただき、秋まで駆け抜けてきました。 今年は新月と満月にお醤油の天地返しをしており、その作業をしながら仕込んでお醤油の報告をせねばと、記事を書いています。 お醤油用…
講演・取材等のお申込はこちらからお願いいたします。 1.サンドのお風呂いただきます(NHK) 番組ホームページはこちら。 「札幌 山奥に移住した家族の笑顔 編」北海道、北の大地の山奥で出会ったのは、プレハブを改造した手作…
こんにちは、嫁です。森にいると毎日いろんな生き物に出逢います。 生まれ出る瞬間にも、死にゆく瞬間にも。。本当に、たくさんの「生きている姿」を目の当たりにして、いろんなことを感じます。 この夏もまたたくさんの出会いがありま…