パーマカルチャー研究所

  • メルマガ講座email lecture
  • 代表者の物語story
  • 人気記事一覧Popular posts
  • 見学・体験等Permaculture course
  • 問合せContact
menu
  • メルマガ講座email lecture
  • 代表者の物語story
  • 人気記事一覧Popular posts
  • 見学・体験等Permaculture course
  • 問合せContact

Enjoy independent lifestyles!

自立的暮らしを楽しもう!

パーマカルチャー無料メール講座

タイ2017

アフリカの青年が将来に不安を感じない理由

2021.04.17 三栗 祐己

12日目〜オリ君は、将来に不安を感じますか? 昨日、ナベを買ってきた。 だから今日の朝は… ティーターイム! 朝から我が家でお茶が飲めるー! お茶が飲めるだけで感動できるここの暮らしは、やっぱりおもしろい。 あ、ちなみに…

子どもたち学び

娘が命がけで教えてくれたこと

2021.04.15 三栗 祐己

娘が風邪をひき、40度ほどの高熱を出した。 それが原因で、熱性けいれんを起こした。 上の息子も娘も、軽い熱性けいれんを起こしたことはある。 だけど今回のけいれんは、けっこうひどかった。 意識がなくなり、3分以上けいれん、…

農作業

無農薬米を作る大変さ

2021.04.11 三栗 祐己

1. 南幌町の佐藤農場さん 無農薬で野菜やお米を作られている、南幌の佐藤農場さん。 なんと、無農薬野菜は平成2年から取り組んでいらっしゃるとのことです。 縁あって、2017年から手伝いに行かせてもらっていて、この日はこの…

パーマカルチャー研究所

『TURNS』に掲載されました!

2021.04.03 三栗 祐己

1.パーマカルチャー研究所が『TURNS』に! 『TURNS』という、地方移住系の雑誌に掲載していただきました! この雑誌で「日本のオフグリッドを訪ねて」というコーナーの執筆を担当されているライターさんにインタビューをし…

パーマカルチャー研究所

メディア実績一覧

2021.03.18 三栗 祐己

講演・取材等のお申込はこちらからお願いいたします。 1.サンドのお風呂いただきます(NHK) 番組ホームページはこちら。 「札幌 山奥に移住した家族の笑顔 編」北海道、北の大地の山奥で出会ったのは、プレハブを改造した手作…

ライフスタイル

「買う暮らし」から「作る暮らし」へ

2021.03.12 三栗 祐己

1.薪ストーブ暮らしのリアル こんにちは。嫁のSaeです。 今年は薪ストーブに自分たちで割った薪を使っています。去年はほとんど廃材でしたから、その違いを五感で感じさせてもらっています。 薪ストーブ、一見ステキですが、毎週…

DIY

発酵器まで自作!手作り納豆を作ってみました

2021.03.05 三栗 祐己

はじめまして。ミヤオキョウスケと申します。妻とこども二人(娘6才、息子3才)、犬一匹とともに、埼玉県から群馬県に移住し、妻の故祖母宅を改修して暮らしています。 今回はパーマカルチャー研究所の三栗祐己さんのブログ記事を参考…

DIY

【簡単・無料】ペーパークラフトで箱・袋づくり

2021.03.02 三栗 祐己

こんにちは〜。嫁のSae です。さてさて本日は我が家で重宝してるリユースペーパーのお話を。 1.新聞紙でお野菜を入れる袋 私は運転できないので思い立って買い物に行く事も大してできません。でも、ないことを前提に自分で生み出…

食料部門

36キロの味噌を仕込みます

2021.02.16 三栗 祐己

1.感動の冬景色 こんにちは。嫁のSae です。寒い日が続いていますね。 先日の我が家の気温は氷点下15度。手袋に舞い降りる一粒ずつの雪の結晶が綺麗な結晶の形をなしており、お日様の光が雪も積もった地面を照らし、一粒ずつに…

自然

子どもと自然を観察するという学び方

2021.02.06 三栗 祐己

こんにちは。嫁のSaeです。 我が家は自然のそばで暮らすようになって沢山の感動に出会いました。心震える、って言葉がすっと口から出てくる、そんな中に身を置かせてもらっています。そんな感動をここにも表現してみようかな、今回は…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 47
  • >

代表者プロフィール

三栗祐己(みつくりゆうき)。

サラリーマン時代に長時間労働とストレスにより、家庭生活と自身のメンタルを壊しかけた経験から、本当に幸せな生き方というものを考えるようになりました。
タイのパーマカルチャーファームへの訪問を機に、自身の生き方を環境的にも精神的にも持続可能な方向にシフト。

現在は札幌の山奥で、遊びと暮らしと仕事と学びが一体化した、「遊暮働学(ゆうぼどうがく)」の自給自足的ライフスタイルにより、人間関係、時間、お金の縛りから解放された日々を楽しんでいます。
妻・息子(11)・娘(7)の、4人家族のアラフォー父ちゃん。博士(工学)。

パーマカルチャーを学べる無料メルマガ講座を配信中。

メルマガの詳細はこちらへ。

greenz.jpに紹介されました

水道代はタダ、調理は野外、コンテナでテント泊!? 北海道の「パーマカルチャー研究所」三栗祐己さん一家の“遊暮働学”な生き方を潜入取材してきました。

人気記事ランキング

  • 蜜蝋ラップを30分で自作! 〜 使い方、作り方、デメリット解消方法を教えます 蜜蝋ラップを30分で自作! 〜 使い方、作り方、デメリット解消方法を教えます
  • 45分2000円で完成!収納つきベッドを自作しました(冬のピンチ第七弾) 45分2000円で完成!収納つきベッドを自作しました(冬のピンチ第七弾)
  • プレハブハウスをDIYで断熱しました プレハブハウスをDIYで断熱しました
  • 究極のコンポストトイレを13,000円で自作しました 究極のコンポストトイレを13,000円で自作しました
  • 床暖房を自作しました 床暖房を自作しました
  • 材料費たったの5,800円!DIY発酵器の作り方 材料費たったの5,800円!DIY発酵器の作り方
  • 水洗トイレをDIYで設置します 水洗トイレをDIYで設置します
  • 【動画あり】山の木を薪にするまで〜自作の薪割り機が超強力! 【動画あり】山の木を薪にするまで〜自作の薪割り機が超強力!
  • 【徹底解説】パーマカルチャーにまつわる批判や矛盾についてお答えいたします 【徹底解説】パーマカルチャーにまつわる批判や矛盾についてお答えいたします
  • 超簡単!ただの板から扉を作る6つのステップ 超簡単!ただの板から扉を作る6つのステップ

カテゴリー

  • DIY
  • イベント
  • エネルギー
  • エネルギー問題
  • お金
  • キッチン
  • コミュニティ
  • タイ
  • タイ2015
  • タイ2016
  • タイ2017
  • タイ2018
  • タイ2019
  • ドッキングハウス
  • ドラム缶風呂
  • トランジション・タウン
  • ニワトリ
  • パーマカルチャー
  • パーマカルチャー研究所
  • モバイルエコトイレ
  • ライフスタイル
  • ラジオパーマカルチャー研究所
  • 井戸
  • 健康
  • 妻ブログ
  • 子育て
  • 学び
  • 家づくり
  • 寒さ対策
  • 山暮らし
  • 服作り
  • 自然
  • 薪ストーブ
  • 車
  • 農作業
  • 雨対策
  • 電気
  • 風呂づくり
  • 食料部門

月別アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • メルマガ講座email lecture
  • 代表者の物語story
  • 人気記事一覧Popular posts
  • 見学・体験等Permaculture course
  • 問合せContact

©Copyright2021 パーマカルチャー研究所.All Rights Reserved.