家の倒壊を防げ!屋根づくりプロジェクトvol.2

家の屋根が倒れかかっている我が家。

せっかく建てたマイホームが倒壊の危機!?

2019年2月28日

1週間ほど前に、写真の左側の柱と屋根を作りました。

この柱と屋根を建てたことによって、家本体の屋根が、写真奥側に倒れていくのを防ぐことができました。

でも実はまだ、屋根倒壊の危険は残っています。

いまの写真でいうと、屋根が左側に倒れる危険性もあるのです。

別角度から見るとこちら。

家本体(真ん中の一番高い屋根)が、この写真で言うと奥方向に倒れる可能性が残っています。

ということでその対策として、この手前にも柱を立てて、その柱と家を接続して、屋根が奥側へ倒れるのを防止します。

で、ついでにそこに屋根をつけて、家をさらに広くしよう!プロジェクトの開始です。

残り滞在期間2週間ほどだけど、できるかな?

やるしかないんだけどw

ちなみに関係ないけど、写真右側の屋根の下、シャワー、トイレ、洗濯ルームを紹介しまーす。

こちらが入り口。

日本人らしく温泉マーク。シャワーしかないけどw

で、中がこんな風に

写真右下にちょこっと写ってる白いのがトイレ、中央の水道が洗濯用、左上に見えてる青いパイプが、シャワーです。

いずれも去年作ったもの。

トイレ、洗濯、シャワーが家でできるようになって、かなり快適になってきました。

さて、本題の、柱立て。

シロアリ対策に、まずは柱にビニール袋を巻きつけます。

シロアリの被害と対策

2019年3月4日

で、柱を立てるんだけど、テキトーに立てると必ず斜めになるから、ちゃんと下げ振り(オモリを糸で吊って垂直を確認する道具)を使って垂直を慎重に確認して、竹で固定します。

ちょっと見にくいけど、柱の下、黒のビニールの部分に見える茶色いのが、下げ振りのオモリね。

で、隣の木とこの柱を竹で固定したので、左右方向には固定されたんだけど、まだ奥行き手前方向には固定されていません。

だから、下げ振りで垂直を確認して竹で固定する作業を、90度角度を変えたところでもやらなければいけません。

こんな感じで。

これで、垂直な状態で、柱が動かなくなりました。

で、柱をもう一本。

というわけで、家本体の屋根を支えるための、日本の柱が立ちました。

サハイナンを出発するまであと10日を切った。急げー。

シロアリの被害と対策

2019年3月4日

家を自分で作ってみると、ちゃんとした家を作ることの大変さ、難しさをメチャクチャ感じます。すると、今までなんとも感じていなかったただの家、ただの建物の存在が、「雨漏りしなくてありがとー。頑丈でありがとー。」と、ただそれだけでありがたく感じられる、幸せ体質になっちゃいますよ。家だけじゃなく、日本のような環境のいい国って、実は住めてるだけでかなり幸せなんじゃないかと思います。こんな感じのことを、メルマガでは詳しく話しています。下のフォームからメールアドレスだけで登録ができますよ。

現在1,000人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です