アパートでも自作でオフグリッド太陽光発電を設置できました!

オフグリッドソーラー

パーマカルチャー研究所の旧ブログで、断トツの3000PV、一番人気を誇っていた記事、

2016年11月27日の、床暖房を自作しました

床暖房を自作しました

2018年4月1日

こちらは、当別で「日本ホメオパシーセンター石狩当別 風織*かおり*」を運営されている、
片山さん宅で自作床暖の設置をお手伝いしたときの記事でした。

片山さん宅は、アパート住まいにも関わらず、自作床暖だけではなく、
オフグリッド太陽光発電もされていて、
アパート内の照明全てを太陽光発電で賄っているスゴイ人です。

今回、当別町内で引越しをされるとのことで、
オフグリッド太陽光と床暖の引越しをお手伝いに行ってきました。

引越し先もアパートですが、大家さんに許可を得て、オフグリッド太陽光を設置しました。
その作業の様子です。

アパートの壁に太陽光パネルを立てかけます。

ここが難関。
外で発電した電気を中で使うには、どうにかして電線を外から中に通す必要があります。

今回はこのように、換気口を利用しました(大家さんに許可は得ています)。

アース線も設置します。
全面アスファルトの屋外ですが、タンポポがでているところが!

タンポポさんが、アスファルトを突き破って出てきてくれたのでしょう。

ゾウリムシ君も住んでいました。

彼らのおかげでアース棒を、地球(earth:アース)に打ち込むことができました。
(タンポポの右側にあるのがアース棒)

換気口を通した配線は、バッテリーに接続し、ここに電気を蓄えます。

農業用コンテナには、2個のカーバッテリーがピッタリ収まります。

その上に布をかけてメカメカしさを軽減し(さすが女性のセンス!)、
その上にコントローラーなどを配置。

接続を終えると、

キター!
無事、発電!
ちょっとピンボケ気味ではありますが、写真でいうと、左上のソーラーパネルから、
真ん中のバッテリーに、矢印が表示されてますよね?
これが、ソーラーパネルからバッテリーに電気が流れていることを意味しています。

片山さん宅では、太陽エネルギーを最大限に活用するため、家の照明だけでなく、
充電式乾電池にも電気を貯めて、
トイレなどで人感センサー照明を動かしたりもしています。

乾電池はまだ入れていませんが、写真右側の白いのが、
単三充電用乾電池を充電する充電器。

そして各部屋に、太陽光の電気を直接使える、直流照明を配線。

6つの照明を家中に設置しました。

「こうやって、アパートであっても太陽光を使えるんだということを実践して、
少しでも多くの人に見ていただきたいんです。」
とおっしゃる片山さん。

こんな片山さんのオフグリッド暮らしをお手伝いすることができ、充実した一日となりました。

(この記事は、2018年3月25日のブログを再編集したものです。)

照明とかっこいいスイッチをDIYで取付

2019年8月19日

オフグリッド独立太陽光発電システムのこれ以上ない超簡単な仕組み

2019年2月2日

パーマカルチャー的暮らしは、大きな土地や自然がなくても、アパート住まいだとしても、
今この瞬間から実践することが可能です。
その方法を、無料のメルマガ講座で紹介しています。
興味のある方は、下のフォームからメルマガをお申込みください。

現在1,000人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です