【妻ブログ】できたての麹。
こんかいは初の3キロ仕込み。 多いのでうまくいくことを祈りながら3日目。 本日完成。 朝は薪ストーブでもしんしんと冷える断熱1センチの我が家。 ほくほくの湯気があったかい。 生麹をかいにいくた…
こんかいは初の3キロ仕込み。 多いのでうまくいくことを祈りながら3日目。 本日完成。 朝は薪ストーブでもしんしんと冷える断熱1センチの我が家。 ほくほくの湯気があったかい。 生麹をかいにいくた…
53日目〜久しぶりの水トラブル サハイナンには、水源が2つ、水タンクが2つあります。 水源Aは、通称ビッグタンクに、水源Bは、通称ブルータンクにつながっています。 トラブルというのは、2つ。 1つは、ビッグタンクの水が減…
12月。 気温、氷点下が続き、一度もプラスにならない時期が1週間ほど続いたある日。 ふと、お風呂の洗い場の排水ポットを見てみると。 床と同じ高さにあるはずの排水ポットが、持ち上がってます。 恐れていたものが来た! 凍結に…
50日目〜屋根の次はトイレを 去年サハイナンに来た時は、今住んでいる家の、屋根と二階のフロアだけを作りました。 おかげで今年は、初日からその家(マイホーム!)に住みながら、さらにマイホームを住みやすく作っていっています。…
毎年、タイに行く前のこの時期恒例になってきた、味噌づくり~。 なんと妻、パーマカルチャーとか言う前からなぜか味噌づくりには興味があって、もう多分10年近く連続で味噌を作ってるんじゃないかなぁ。 妻の発酵ブームはとどまると…
47日目〜日本人夫妻にインタビューしました 今日はカフェデー。 ホットコーヒーを頼むと、 ミルクと練乳ミルクがついてきました。 お昼はがんばって(タイ語をね)大盛りを注文してみました。 食べ終わるといつもお腹が空くタイフ…
前回の冬のピンチ第三弾では、雪が積もって玄関の戸が内側から開かなくなるトラブルに見舞われました。 玄関フードを作って、玄関扉を雪がふさぐようなことはなくなりました。 なりましたが、今度は! 玄関の戸が閉まりませんw この…
パーマカルチャーチャンネル始めます 先月、トランジション・タウンで有名な神奈川県の藤野地区に行ってきました。 そこでお会いした、廃材エコビレッジの飛龍さん。 世の中に廃材がある限り、廃材でアートを作り続けると、廃材を活か…
44日目〜わら屋根わっさり 今日は朝食前から、村の人に注文していたうちの藁屋根を取りに行った。 一昨日から来ている日本人のSさん夫妻を道連れに。笑 注文と言っても、サンドットさんに屋根が欲しいと言ったら、おれが頼んでおく…
今日は家から出られないシリーズ(?)第2話です。 第1話はこちら。 さて、そんなわけで玄関フードを大急ぎで作り始めました。 ドッキングハウスを作ってきた経験を活かして、玄関フードの構造はドッキングハウスの時とほとんど同じ…