ジャングルで子育てについて考えた
84日目〜子育ては自分育ち 子育ては自分育ち、みたいな言葉、どっかで聞いたことありますが、今日はそんな言葉を思い出しました。 最近うちの子どもたちの兄妹喧嘩が激しく。 なんでこの子たちは。 こんなにしてあげてるのに、何が…
タイ2017
84日目〜子育ては自分育ち 子育ては自分育ち、みたいな言葉、どっかで聞いたことありますが、今日はそんな言葉を思い出しました。 最近うちの子どもたちの兄妹喧嘩が激しく。 なんでこの子たちは。 こんなにしてあげてるのに、何が…
タイ2017
76日目~勇気を出すという頑張り 最近がんばってること。 勇気を出すこと。 一度名前を聞いたのに忘れちゃって名前がわからなくなった人に対して、名前を再度聞くこと。 これ、けっこう勇気いりません? バイクで走ってたら、前の…
タイ2017
72日目〜川から建築資材をゲット! トイレ作り。 今の作業は、ウンコが流れ落ちていく大きな穴を、セメントでフタをすること。 だけど、それに必要な砂と砂利がない。 でも砂と砂利なら、ホームセンターとかで30キロ一袋とかで売…
タイ2017
69日目〜息子が学校へ行くことに ここサハイナンから1番近くにあるホエパン学校。 毎週金曜日は、サハイナンの人たちがこの学校に行って、異文化交流が行われます。 学校の生徒から見ると、全校生徒16人の超小さな学校なのに、毎…
タイ2017
66日目〜家族で森に竹取りに 妻が建築に目覚め、家の壁を作ってくれるという。 今回作る壁は、竹の壁。 昨日から家の前の竹取りに挑戦している妻。 だけどそれで作る壁は出来がイマイチ。 サンドットさんに相談したところ、森に質…
タイ2018
はい。 タイトルの通り、2018年度、今年(というか今年度)もタイに行きます。 4回目のサハイナン長期滞在です。 ちょっと今までを、あらためて振り返ってみます。 2013年1月の家族旅行 忘れもしない(だいぶ記憶は薄れて…
タイ2017
63日目〜ヒモがない時には… 今日の夜は、またまたバンブースティッキーライス(竹の中にもち米とココナッツミルクを入れて焚き火で炊くごはん)。 今は相当人数が多くて、自分が滞在した中では最高人数。 もう数えるのもめんどくさ…
タイ2017
60日目~2泊3日の旅に出ます 今日からラオスへ、2泊3日の旅に出ます。 サハイナンを出て、街のレストランへ。 豚肉のせご飯(40バーツ、160円弱)。 サハイナンの寝床はかたいマットレスの上に寝袋。 今日はふかふかの布…
タイ2017
57日目〜太陽光発電で生きる方法 タイトルがやや大げさですが、サハイナンの電気システムの紹介をします。 太陽光発電システムです。 こちらはソーラーパネル。 1枚80ワット、3枚で240ワットです。 だけど今日実測してみた…
タイ2017
53日目〜久しぶりの水トラブル サハイナンには、水源が2つ、水タンクが2つあります。 水源Aは、通称ビッグタンクに、水源Bは、通称ブルータンクにつながっています。 トラブルというのは、2つ。 1つは、ビッグタンクの水が減…