バンコクの医大生と森に竹取りへ

タイのサンドットさんが運営する、パーマカルチャーファーム、サハイナン
この年2017年は、15年、16年に続いて3度目の長期滞在。
この年は、前の年に自分たちで作った家に寝泊まりしながら、その家をさらにグレードアップしていくことがメインの仕事です。
これまでにキッチンとシャワールーム用の屋根が完成し、次はトイレを作ることにしました。

66日目〜家族で森に竹取りに

妻が建築に目覚め、家の壁を作ってくれるという。
今回作る壁は、竹の壁。
昨日から家の前の竹取りに挑戦している妻。
だけどそれで作る壁は出来がイマイチ。
サンドットさんに相談したところ、森に質のいい竹があるとのこと。
森というのは、サハイナンから2キロほど離れた、水源のあるところ。

我が家の住む家を作るために、家族全員で森に竹を取りに行くことにしました。
rblog-20180208091737-00.jpg

現地の人っぽいけどこれは妻です。
rblog-20180208091737-01.jpg

とりあえず、これだけ取ってきました。
rblog-20180208091737-02.jpg
簡単そうに見えるけど、細かいトゲがあったりしてけっこう大変なのです。

で、その竹を開いて板状にして、編み物のように編んでいきます。
rblog-20180208091737-03.jpg

妻も建築を手伝ってくれると、家づくりが一気に進みます。

そしてトイレの方は。
rblog-20180208091737-04.jpg
こんな感じ。
便器が出来上がったように見えるけど、まだこれはセメントで作った土台に載せてあるだけで、便器は固定されていません。
あと1日で、便器は出来上がりそうだな。

早く家でトイレしたいよー。

ラジパー収録しました。
パートナーとちゃんと話をする方法。
こちらからお聴きください

67日目~誘拐事件⁉︎笑

今日はお客さんが5人来ました。
町のお医者さんが今、バンコクからの医大研修生を受け入れているとのこと。
その町のお医者さんが、都会育ちの彼女たちに自然の中の暮らしを教えてあげてほしいということで、お医者さんと医大研修生4人が朝から晩までサハイナンを訪問していました。
rblog-20180208091750-00.jpg
ただでさえ最大人数の現在。
総勢32人ぐらいじゃないかな。

今日はさらにパーマカルチャーコース7日目で、エネルギーの授業を頼まれました。
久しぶりの英語授業。
rblog-20180208091750-01.jpg
でもまあ好きな話なので、気楽に楽しくできました。
1時間だけだったし。

そして午後。
お客さんがいるのでパーティをしようとサンドットさん。
例によって、「Yuki、バンブースティッキーライスでパーティやるから、よろしくな」と。
しかも、森に竹を取りに行くのに、医大研修生を連れていってあげてくれと。

都会育ちの子たちをこんな森の中に連れて行って、嫌がらないかなぁと心配しながら、みんなで森へ。
rblog-20180208091750-02.jpg
その心配をよそに、みんな喜んで手伝ってくれました。

そしてみんなでバンブースティッキーライス作り。
rblog-20180208091750-03.jpg

をしてたら、出かけていたサンドットさんが嬉しそうに戻ってきた。
「日本人を誘拐してきたぞ!笑」と。

誘拐されてきたのは、年配の日本人男性。
村の学校にここ数日、滞在しながら日本語を教えていたのだけど、時間が空いてちょっとその辺を散歩してたらサンドットさんに捕まって車でサハイナンまで連れてこられたらしい(笑)

そのままパーティに参加。
けっこう年配の方なのに夢がたくさんあって、かつ将来の社会のあり方や子どもたちの未来のことを考えていて、とてもおもしろい話を聞かせてもらいました。
偶然来た日本人が、そんなすごい人でありがたかったっす。

ラジパー、久しぶりに動画撮りました。
ジャングルトイレの仕組みがわかりますよ。
こちらからご覧ください

68日目〜妻が壁を作りました

建築に目覚めた妻。
今日も壁を作ります。
rblog-20180213083021-00.jpg

そしてこの家の、階段を上ったところの左側に壁をつけることに。
rblog-20180213083021-01.jpg

妻、初の高所作業を。
rblog-20180213083021-02.jpg

サンドットさんから教わることなく、ほぼ見よう見まねでやりました。
すげー。

ラジパーでも先日、妻が話してたけど、実際にやってみることでの学びって大きい。

おれも今回トイレ作りでセメントを使ってるけど、
セメント1、砂3、水1の割合で混ぜることはすぐわかる。
だけどどういう順番で入れると混ぜやすいとか混ざりやすいとか、バケツに残る事なく最後まで作ったセメントを使い切りやすいかとか、やってみないと分からないことがたくさんある。
同じ割合で混ぜてるはずなのに全然粘着力がなかったりもするし。

また妻の話に戻るけど、竹で壁を作れる事は知ってたけど、竹を取るのがどれだけ大変か、竹の切り口で手を切りまくる事、最後にできた壁を柱に打ち付けるのがどれだけ大変かなど、やっぱり想像以上に大変だったと言っていた。

やっぱり知識だけの理解でわかった気になるのは危険だな。
なんか知識だけだと、それらがとても簡単なことのように思えてしまうから。
すると何もしたことがないのに何でもできる気になって、自分のイメージが実力以上に大きくなって謙虚さを失い、色んな暴走が起こるんじゃないかなと。

気づけばもうあと3週間ほどかー。
早くトイレ使いたい。
できる頃にはもう帰る日になってたりして。

(この記事は、2018年2月6日7日8日のブログを再編集したものです)

オフグリッド水洗トイレの作り方~下水処理ってこんなんでいいの!?

2019年1月6日

初のセメント作業で手がヌルヌルに

2018年12月31日

このタイでのパーマカルチャーファームでの暮らしが元となって、現在も山暮らし・遊暮働学のライフスタイルを実践的に研究しています。
その研究成果は、「遊暮働学で自立的暮らし無料メルマガ」で発信しています。
興味のある方は、下のフォームからご登録ください。

現在1,000人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です