郡上八幡の地味噌〜大黒屋さんへ行ってきました〜

1.味噌を求めて郡上八幡へ

さえです。
味噌蔵巡りが趣味兼仕事なので旅先の地味噌は結構ディープにおさえて帰ってきます、笑。

今までは記録のみでしたが、せっかくなので記事にしてみることにしましたよ。
発酵に興味のある方は是非どうぞ😉

この秋に岐阜に出かけることがあり、岐阜界隈の郷土料理を調べていたら、郡上八幡(ぐじょうはちまん)に地味噌があることを知りました。

小さな蔵元さんが数件あるそうで、お味噌のための滞在3時間。
弾丸で行ってきましたよー。

東海地方で有名なのは豆味噌。
郡上味噌は豆味噌が少し変化したものなのかなあ、面白いなあ。。
なんて思いながら、岐阜駅から郡上八幡行きのバスで1時間半揺られて出かけてきました。

山に囲まれた集落感が心地いい、水の綺麗な場所でした。
本当は長良川(ながらがわ)鉄道に乗っていけたら、旅気分も盛り上がったはずですが、こちらの方でゲストハウスが取れず、時間もなかったため、今回はバスでの訪問となりましたよ。

けれども、バスでお茶とおやつをつまみながら乗っているうちに着いてしまうありがたく楽しい旅でもありました。
旅の後半ちょっとお疲れの出てきた娘にとっても無理のない移動、旅の予定は欲張らないのがいちばん!

2.郡上八幡の大黒屋さん到着

郡上八幡のバス停から歩いて5分ほどの場所にある大黒屋さん。

蔵によって配合や加工の仕方に違いがあるのが面白かったのでまた訪れてみたい地域でもあります。

「この土地の地味噌に興味があってきたんです。」

そういうと、蔵の方が説明してくださいました。
売店の壁にかけられた写真が作業工程。
興味深く拝見いたしました。

大豆と小麦、大麦から作られた味噌だという事。
一般的な味噌と比べると水っぽいお味噌だという事。
大手の味噌蔵さんより小さい木桶で丁寧に作られており、溜まりというお醤油は、お味噌の上の方で溜まった貴重な部分を汲み分けているという事。
そして蔵によって配合も、加工の仕方も違うという事。

溜まりと郡上味噌だけでなく、ソースや、おかず味噌も漬物なんかも並んでいて雰囲気のいい売店でした。

私が購入したのは、郡上味噌、たまり醤油、豆味噌のおかず味噌。

豆味噌のなんばん味噌って、米味噌のなんばん味噌と口に入れた感じがちょっと違って、旨味がいい感じに詰まっていて、とっても美味しい。
こちらはお土産用に購入したので、残念がる娘のためにこちらを。(バックパッカーなのでたくさんは買えないのです笑)

バスターミナル前で五平餅を購入しました。
こちらでは五平餅にエゴマの入ったお味噌を塗ってるとこが多かったですね。
郡上味噌のしょっぱさと、豆味噌系の旨味、ちょっとハマってしまいました。。

郡上味噌とエゴマの組み合わせがとっても美味しくて帰ってから、胡桃味噌のおむすびを作りましたよ。

3.豆味噌研究していきます

仕込みの時に塩水を混ぜるために、硬いイメージの豆味噌よりずっとずーっと柔らかいのが郡上味噌。
お土産用に買って帰りましたが、甲州味噌と並べて選んでいただいたら郡上味噌がおおめに残ってしまいました。

そのまま舐めると、豆味噌とお醤油の中間のような、言葉で説明し難いお味噌ですが、豆味噌はなんと言っても旨味。

料理用に炒めてもすごく美味しいし、加熱してお味噌汁に入れたら、コクのあるおつゆになり、五平餅にしても、南蛮味噌のようにしてもすごく美味しくて、個人的には、みんななんでこれにしなかったんだろうというくらいのおいしさ♫で、きっとまだまだ説明がへたっぴな私のせい、笑。
残った分は、私の研究用に大事に頂こうと思います。

偶然、去年に続き、2年目の豆味噌探訪。
昔は淡白な赤味噌が苦手でしたが、お料理にはまず豆味噌でしょう✨というほどの豆味噌沼に足を突っ込みかけてます。

今年は手前味噌の豆味噌をしっかり研究しようと思いますよ。

それとね。
煮込みうどん!
たっぷり野菜とおうどんとたまご〜。。
煮込みうどんって、なんて素敵な文化なのでしょう〜✨と踊り出したくなるほどのおいしさだと東海地方を訪れて知りました。

東海地方はうどん屋さんが多い気がします。
そして味噌煮込みと並んで、カレー煮込みうどんが人気。
なぜだろう〜。ご存知の方教えてくださいまし☺️。

来年の冬は豆味噌講座やれるくらい研究しますね。
そして煮込み料理もたくさんやってみたいと思います。
味噌を巡る素敵な日本文化、お伝えしていけたらいいな。

美味しいおかかも見つけたんです〜。
そんなお話もそのうちしますね。
ビバ、日本の食文化👏です!

そしてね、来年は麦味噌も巡ってみようと思いますよ。

幸か不幸か北海道は開拓民の土地。
郷土料理を巡りたい私にとって、郷土料理文化が少なめ。
せっかくなので、住んでる地域だけでなく、真似できるものは色々この手に残していけたらいいなと思い、ばあちゃんたちが繋いできてくれた郷土料理を本気でこの手に残していくべく活動中です。

発酵に関しては北陸と、滋賀あたりをめぐってみたいとも思っています。

文化の共有、していきますね、お楽しみに♫

中定商店さんの手作り味噌セットで、豆味噌を作りました♪

2023年3月25日

暮らしの中の「食べる」ということが、仕事にも、学びにもなる暮らし。そんな、暮らしと仕事が一体化した「遊暮働学(ゆうぼどうがく)」のスタイルで生きています。
「遊暮働学って何?」という方のために、無料のメール講座で、遊暮働学を解説しています。
下のフォームから、メールアドレスだけでも読むことができますので、興味のある方はどうぞ!

現在1,000人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ