サルシッチャとチェンマイソーセージ

先日、ハーブソーセージ講座をする前にサルシッチャとソーセージを作りました。
いろんなスパイスや、ハーブの使い方を知っておいたら楽しいかな、と思ったんですね😉。

参考にさせてもらったレシピやその他諸々を記録しています。

1.サルシッチャを作ったよ。

サルシッチャはイタリアのソーセージ。
いろんな方のレシピが検索で引っかかりましたが、私は料理研究家の植松良枝さんのレシピが好きで、こちらの本を参考にしました。

まずは図書館で借りてみましたが、レシピだけでなく栽培の仕方も写真と共に紹介されています。
緑を中心に、カラフルなレシピたち。ページを眺めている気持ちが明るくなる素敵な本で、お家に一冊あるといいなあって思う本の中の一冊でしたよ♪

皮なしソーセージのレシピが載っているので、手軽に作れると思いますが、今回は腸詰にアレンジして、作りましたよ。

2.簡単チェンマイソーセージ

北部タイに住んでいた頃、市場で買う定番が、チェンマイソーセージ(サイウア)とカオニャオ(タイのもち米)でした。

バナナの葉にカオニャオを包んで持たせてくれるお店がお気に入りで、大抵いつもここで買い物をしていました。

久しくタイに行ってないので、久々のチェンマイソーセージ✨
とは言っても、本物のチェンマイソーセージは生のハーブと豚脂などが配合されているようです。
それと羊腸ではなく、豚腸のようですね。
しっかりとした太さがありました。

そして、日本のようにプリッとはしておらず、ちょっとモサモサ感もあります。
あちらは繊細ではなく、ざっくりと作るレシピが多いような気がします。

なので、気楽に作ってみましたよー。
今の時期は生のハーブが手に入らないので、レッドカレーペーストとナンプラーをねりこみました。

ざっくりレシピを残しておきますね。

羊腸 7メートル
豚肉 1キロ
レッドカレーペースト 100グラムくらい。
ナンプラー 50ccくらいかな。
(ナンプラーの量はざっくりとなので、ちょっと炒めて味見してみて下さい。)

ただ、このレシピはまだまだ道半ば。
引き続き、配合を研究してみたいと思っています。

ソーセージ作りも10回ほどしてきてだいぶ慣れてきたので、
今年は生ハーブでもチェンマイソーセージを作ってみようと思います。
またブログを書きますね😉

3.失敗も成功も同じ、人生の一部なだけ。

講座の2日前、みんなの楽しいが増えたらいいな、って思って、変わり者ソーセージを試食用に仕込んだ時のこと。

冷蔵庫のない我が家では、冷えたものを扱うことは少し難しいんです。
ソーセージは冷えたお肉だけでなく、氷も必要とするんですよね。

いつもは氷を買ってきたり、ご近所さんに分けてもらったりするのですが、今回は買ってきてすぐにそのまま仕込みました。

しかもね、氷を手に入れるのを忘れてスタートしてしまい、そのまま大急ぎで加工をしたという状況でした。

そうしてできたソーセージの結果はと言いますとね、失敗。
ボソボソのサルシッチャになっちゃったのです😅。

失敗しちゃんたので、みんなに食べてもらえないなあと思ったのですが、私の失敗がみんなのヒントになるかもしれないと、ふと思いたったのです。
みんなより先に失敗できてよかったのかも、と。
伝えられることが増えました。

いまいち美味しくないな、っていうのはどういう状態なのか。
どうすると、そういう食感になるのか。
それを避けるにはどうしたらいいのか。

そして、もう一つ。
失敗しちゃった時の活用法もお伝えしよう。
そう思ったのです。

麹作りも、家の修繕も、たくさんの失敗を毎日のようにしてきた日々。
失敗してはやり直したり、カバーしたり、別のものに形を変えて活用したり。
身に付けたのは、失敗をがっかりで終わらせない知恵かもしれません。

「失敗したと思ってもそれをカバーできれば何も問題ではない。」のですよー😉

「カバーできる」というのは、失敗した部分を修正できることの他に、失敗したものを別のものに活かせる知恵を見つけるということだと私は思っています。

カバーできれば、それはもう、失敗ではなくなります、笑。

きっとね、失敗も成功も「おんなじ人生の一部」なんですよね。
成功が偉いわけでも、失敗がまずいわけでもない気がするんです。
やり続けていたら、そのうち自分の納得いく出来(成功)になるわけで、失敗すればするほど、「失敗しない知恵」がガッツリとついてくるから大丈夫。
いちいち落ち込んでいたら、自分のメンタルがもたないなあって学習し、失敗を失敗で終わらせない根性をつけました、笑。

ソーセージも、モサモサになったら、加工しちゃえばいい。
ナポリタンや、ジャーマンポテトにしたらいい出汁も出て、とっても美味しかったので、そうしちゃえば「それもまた楽し♪」ですよ。

左はチェンマイソーセージ、右はモサモサさんのサルシッチャ。
ジャーマンポテトにしたら、ぺろっと無くなりました、笑。

手作りソーセージ、やってみたら意外と簡単でした♪

2023年3月18日

暮らしの中の「食べる」ということが、遊びにも、学びにもなる暮らし。そんな、暮らしと仕事が一体化した「遊暮働学(ゆうぼどうがく)」のライフスタイルで生きています。
「遊暮働学って何?」という方のために、無料のメール講座で、遊暮働学を解説しています。
下のフォームから、メールアドレスだけでも読むことができますので、興味のある方はどうぞ!

現在1,000人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ