コンクリートを0円で作る方法

1. ジャングルトイレの処理穴の蓋に穴が…

我が家のジャングルトイレ。仕組みは便器から流れる処理水を、直径1.5メートル、深さ1メートルの大穴に流すだけ。サンドットさんはこの仕組みで、何年もメンテナンス無しでこの水洗トイレを使い続けています。我が家も去年、真似して作りました。

で、この処理のための大穴はコンクリートで蓋をするようにふさぐのだけど、去年作ったコンクリートの作り方が下手くそで(ぼくの作品ですw)、ところどころ穴やヒビがあります。この上に乗っかって落ちてしまったら、うんこ水にまみれるという悲劇が発生しますw

そうならないように、この上にコンクリートでもう一度蓋を上塗りする作業をすることにしました。

2. 近くの川から0円資材を調達

コンクリートの材料は、セメント、砂、砂利。サハイナンから4キロほどの場所にある川から資材を調達に行きます。

資材の宝庫!

無限にあるのはいいですが、これをゲットするのはココナッツカップで一杯ずつ。何回も何回もすくっては袋に入れ、の繰り返しです。

30キロほど集まりました。

3. コンクリート作り

ちなみにセメントは、サンドットさんが建築の時に使って余ったもの。このセメント、放っておくと空気中の水分で固まって使えなくなるようで、余ったから使いなと言ってくれました。

まずこのセメントに、水を混ぜます。

去年作った時は、この混ぜ混ぜ作業を小さなバケツの中でやってたことが、うまくいかなかった原因の一つのようです。

さらに砂を混ぜ。

混ぜるのが意外に力作業。混ぜきるとこんな感じに。

そこにさらに砂利を混ぜます。

混ぜるとこんな感じに。

で、これをバケツで持ってって目的の場所で使います。

二日間に分けて作業したので色がまだらですが、無事終了しました。

これで、処理穴に落ちる悲劇の心配は無くなるでしょうw

タイのバンコクと各都市を結ぶバス、ソンバットツアーの魅力

2019年2月9日

森で竹細工の一日

2019年2月6日

暮らしに必要なものを自分で作ってみると、暮らしの自立度がアップします。自立的暮らしに興味のある方は、下のフォームから「遊暮働学で自立的暮らし無料メルマガ」をご購読ください。メールアドレスだけでも購読できますよ。

 

現在1,000人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です