発酵器づくりワークショップ

発酵器

先日、研究所に遊びに来てくれたHさん。
発酵器をお見せしたところ、作り方を教えてほしいとのご依頼をいただきました。
またそれとは別に、なんとこのブログを見てMさんという方から、
発酵器づくりを教えてほしいというご依頼がありました。
ちょうどHさんに教える予定だったので、Hさん、Mさんと一緒に発酵器づくりをすることになりました。

一番難しい部分は、
温度によって熱源(保温トレイ)のスイッチを入り切りするサーモスタットへの配線。
ねじで締め付けて固定するのですが、ここが緩んで外れると、
最悪の場合には感電や火災の危険があります。
ということで、お二人とも真剣。

発酵器

発酵器の仕組みは、
保温性のある入れ物(今回はクーラーボックス)に熱源となる保温トレイをいれる。

発酵器

発酵させるものが保温トレイに直接触れないように、その上にすのこを敷く。

発酵器

今回使ったサーモスタットは、前回のものよりもさらに安く、
0.1度単位で温度を表示してくれるもの。

発酵器

クーラーボックスの右下にあるデジタル表示のものが、そのサーモスタットです。
Hさんの発酵器、無事完成しました。

そしてMさんのも完成。

発酵器

というわけで、モノ自体は完成しました。
あとは実際に使ってみながら、使い方を工夫していくことになります。
特に重要なのは、温度がどこまで上昇するか。
甘酒の発酵には60度が必要とのこと。
我が家ではなんとか60度まで到達しましたが、箱の気密性や外気温などの条件によっては、
60度まで到達しないことも考えられます。
また、センサとなる温度計をどのあたりに配置するかなどでも変わってきそうです。

(この記事は、2016年8月12日に書いたブログ記事を、再編したものです)

発酵器

発酵器お試し!

2018年4月7日
発酵器

自作の発酵器!

2018年4月6日

自分でできることを少しずつ増やしながら、
お金だけに依存しがちなライフスタイルを、少しずつ自立的なものにしていく。
そんな暮らしを目指したい人のために、
パーマカルチャー研究所ではメルマガで「自立的暮らし」に向けた情報発信をしています。

興味のある方は、下の登録フォームからメルマガの登録をしてみてください。

現在1,000人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ




2 件のコメント

  • こんにちは。

    ニュージーランドからメールしています。

    自家製納豆をヨーグルトメーカーで作っていいます。

    もっと大型の納豆発酵機を自作しようと思い、このサイトにたどり着きました。
    とても勉強になるサイトなのでメルマガに登録させていただきました。

    よろしくお願いします。

    • nzwaveさん
      ニュージーランドから!
      ニュージーランドで納豆とは、すごいですね。
      メルマガ登録もしていただき、ありがとうございます!