木、竹、土、藁で作ったキッチンが完成!
24日目〜夢を叶える人とそうでない人の違いは? 今日はなかなか満足いく作業ができました。 今日の作業前。 今日は左側に板の天板を、右側には竹で天板を作ります。 左側の調理スペース、ほぼ完成。 ここは水で濡れてもいいように…
タイ2017
24日目〜夢を叶える人とそうでない人の違いは? 今日はなかなか満足いく作業ができました。 今日の作業前。 今日は左側に板の天板を、右側には竹で天板を作ります。 左側の調理スペース、ほぼ完成。 ここは水で濡れてもいいように…
キッチン
山暮らしのキッチンづくりシリーズ第3話です。 過去のキッチンづくりシリーズはこちら。 第1話 第2話 第2話までで、キッチンと、蛇口だけを設置しました。 これから、この蛇口にパイプをつないで水が出るようにしなければいけま…
妻ブログ
山暮らし、3ヶ月。 雪の降る札幌です。 きましたねえ。 子どもたち、早速うちを飛び出してゆきとたわむれてます。 上着もきないで、新雪みるたびにとびだしていって、濡れまくって帰ってくる毎日。 楽しんでる。 &…
タイ2017
21日目〜シンプルな暮らしをするために必要なこと 今日はサタデーマーケットです。 行きは久しぶりに逆ヒッチハイクがなかったので、全部徒歩。 片道2時間半かかる道のり。 と思ったら、今回は2時間で到着! そっか、子どもたち…
キッチン
山暮らしのキッチンづくりシリーズ第2話です。 過去のキッチンづくりシリーズはこちら。 まだ1話だけだけど。 第1話 第1話でキッチン台を置いたものの、肝心の水道ができていないので、それを作らなければいけません。 ウォータ…
服作り
少し前に仕立てたtocoさんのワンピース。 見本がかわいくて似た生地を探して作っちゃいました。一度きて洗濯してシワになってる。。 うーん、これを載せるのはどうなのか、笑。 生地はポプリさんのネル生地。 この生地で作ると冬…
タイ2017
18日目〜知っていることとできることは違う 今朝、妻が朝からモゾモゾと何やら作っていると思ったら、1時間ほどであらびっくり。 いつもシャワーを浴びているところが通路から丸見えなので、こんな目隠しを作ってくれました。 妻も…
寒さ対策
1. 水道凍結の恐怖 水道凍結。 水道管内部の水が氷ることで水道管を破裂させる、北国ならではの恐怖の現象です。 水は、氷になると、体積が約10%ほど膨張するとのこと。 水道管が凍結して破裂するメカニズムは、水道管に満たさ…
タイ2017
15日目〜段々と暮らしやすくなってきた 今日はついに、キッチンのメイン部分、シンクと水道が完成しました! シンクと言っても、単に穴の開いた洗面器。 いやぁ、今日の夜の歯磨きは楽だったなー。 今までは地面の上でホースの水を…
寒さ対策
煙突の接続部から煙が 今朝の簾舞の気温は氷点下5度。 朝起きたらもちろん寒かったけど、ヤバさを感じるような寒さではない。 今日もとりあえず、一日生きられそうだなと感じていた朝でしたが… 先日のブログで、試練の冬が始まるよ…