今年もタイに行きます~2017年度版~
エネルギー問題を解決できる暮らし 去年から決めていたことではあるけれど、また今年もタイに行きます。 今日は、飛行機のチケットをとりました! このチケット、もし予定が変更になった場合、相当のキャンセル料をとられます。 なの…
エネルギー問題を解決できる暮らし 去年から決めていたことではあるけれど、また今年もタイに行きます。 今日は、飛行機のチケットをとりました! このチケット、もし予定が変更になった場合、相当のキャンセル料をとられます。 なの…
89日目~サハイナンを出発 3ヶ月のサハイナン生活を終え、今日から4日間かけて札幌に帰ります。 朝食を食べてみんなにお別れを。 みんな最後だからと集まってくれて、一緒に写真を撮ってくれました。 サンドットさんファミリーと…
山暮らしのお風呂づくりシリーズ第5話です。 過去の家シリーズはこちら~。 第1話 第2話 第3話 第4話 1. 木の板に水分が行かないように 給湯器の動作試験、浴槽設置、排水管設置、そして洗い場の床も完成しました。 早く…
87日目~川でノリを採集 サハイナン生活もラスト2日。 昨日屋根ができたのだけど、もう一つやることが。 写真の右側が山側、左側が谷側です。 雨が降ると、右から左に水が流れていきます。 水が流れると、土も一緒に削られながら…
子どもたち、どんな風に過ごしてるかというと。。 あのネットの手前の穴の中で土木作業してます。 本日の札幌は薄めのジャケットが必要な木枯らしと小雨の降る1日。 うちの前の雨が降った時の山の水が溜まる穴に温泉掘…
山暮らしのお風呂づくりシリーズ第4話です。 過去の家シリーズはこちら~。 第1話 第2話 第3話 給湯器の動作試験、浴槽設置、排水管設置の次は、いよいよシャワー取付か!? といきたいところですが、まだまだです。 まだ板張…
83日目~パスタパーティ! 最後の学校 今日は金曜日なので学校に行く日。 来週はもうバンコクにいるので、今日で学校は最終日です。 週に一度の学校を楽しみにして、すっかりみんなとなじんでいた息子。 朝行って集まると、先生か…
山暮らしのお風呂づくりシリーズ第3話です。 過去の家シリーズはこちら~。 第1話 第2話 お風呂の蛇口をゲット ゲットと言っても、これは普通にホームセンターで買ってきました。 商品名は、サーモシャワー混合栓というようです…
が、昨日ふと言葉になった。 私ね、悔しかったんだ。 東日本大震災の原発事故の後にね。 私たちの代で解決し得ない核の廃棄物を生み出す機械を使いながらくらしていることを、知らなかった。知っていたのは原発で電気が…
80日目~家に日陰ができた! 今日はついに屋根をはりつけて行く日。 朝からわくわくして早く起きてしまい、日の出とともに建築現場へ。 下から一枚ずつ屋根材を野地板に打ちつけていきます。 しばらく1人でやっていたら、今日もフ…