脱サラ後にタイの奥地での伝統的暮らしから習得してきた「お金に頼らずに生きる力」
1. トランジション・タウン札幌とは? 1-1. トランジション・タウンとは トランジション・タウン(TTと略すことが多い)とは、化石燃料大量消費社会から持続可能な社会へ、町ぐるみ(タウン)で移行(トランジション)してい…
1. トランジション・タウン札幌とは? 1-1. トランジション・タウンとは トランジション・タウン(TTと略すことが多い)とは、化石燃料大量消費社会から持続可能な社会へ、町ぐるみ(タウン)で移行(トランジション)してい…
果物の全体像 この写真はなんだかわかりますか?ある果物です。 って、もったいぶるのもなんなんで、すぐに答ですw はい、パイナップルですね。 これはまだ成長途上で、手のひらよりも小っちゃいです。 で、もっかい全体像を見てほ…
いただいたご感想を紹介させていただきます 先日、トランジション・タウン札幌のイベントとして、タイの報告会をさせていただきました。たくさんの方々に来ていただいて、本当に感謝感激です。 行こうと思ったけど都合つかなかったー、…
2019年3月18日(月)、今年度のタイ滞在も終了し、帰国の日。帰国の便は、なんと午前2時20分。こんなに遅い(早い?)便は初めて。特に5歳の娘は大丈夫かと不安だったけど、無事、ちゃんと起きて移動してくれました。 帰りも…
サハイナンの水は、2〜3キロ離れたところにある山の湧き水を使っています。水源地からサハイナンまで引いた2〜3キロの水道管を通って水がきますが、この水が、たびたび断水します。去年、一昨年は特に水トラブルが多くて、しょっちゅ…
⒈ 電気も水もオフグリッドで育った3歳児 タイのパーマカルチャーファーム、サハイナン。ここは、ジャングルの中で公共のライフラインがない。そのため、電気は100%太陽光発電、水は山の湧き水、ガスは使わずに薪を使っている。0…
家の倒壊を防げシリーズ第三弾、完結編です。 第一弾はこちら。 そして第二弾。 ⒈ 野地枝? 屋根を支えるための、水平方向の木材、多分、野地板(のじいた)っていうんだと思うんだけど、これを作ります。 下からじゅんに、1本目…
はじめに 帰国の日が迫ってきました。 パーマカルチャー研究所とは別ですが、ぼくたちが主宰しているトランジション・タウン札幌では、月に一回、お話会を中心としたイベントを行っています。 場所は札幌駅や北海道大学から徒歩圏内と…
引き続き、家の倒壊を防ぐための屋根を増築中です。 前回までで、屋根の土台となる柱を二本立てました。 この日は、その立てた二本の柱の上に、梁を載せます。 この梁と写真奥に見える家の本体を接続すれば、倒壊防止はとりあえず完了…
家の屋根が倒れかかっている我が家。 1週間ほど前に、写真の左側の柱と屋根を作りました。 この柱と屋根を建てたことによって、家本体の屋根が、写真奥側に倒れていくのを防ぐことができました。 でも実はまだ、屋根倒壊の危険は残っ…