思春期娘に150サイズの服を作る。

こんにちは、嫁です。
思春期になった娘への服作りも、すっかり終盤。
娘が気に入ってくれそうな型紙や布を見つけては、これはどうかな?
と相談してからミシンを踏んでいます。

1.ジュニアサイズは難しい…

150サイズ、ジュニアサイズと言われるお年頃に突入してから
型紙販売が減り、お気に入りをみつけるのが難しくなってきましたー。

型紙屋さんにその理由を聞いたらですね、
体型が大人に近づいてくるこの時期は手作りの服よりも、
ユニクロなど市販のものの方が似合う様になってくるので、
販売してないんですよねって教えてくれました。

確かに、子どもたちの趣味もはっきりしてくるので、
パターンを生み出しても利益が回るほどには至らないのかもしれませんね。。

そんな感じなので、型紙販売をしているパターン屋さんがだいぶ絞られ
150サイズの型紙探しは困難を要しました、笑。
もう着ないよーって言われるまではもう少しミシンを踏みたくて探した型紙。

きっと、私の様にジュニアサイズの服を作りたいと思ってらっしゃる方もいると思うので、ご紹介しようと思いますよ。

2.150サイズ服を仕立てました。

①娘が小さい頃から愛用していた「MahoeAnela」さんより、
ジョリーワンピースを仕立てました。

大きい襟はもう似合わないかな?
と迷いましたが、大丈夫でした😊
ショートパンツにもデニムにもよく似合う可愛いブラウスです。

こちらのパターンはワンピースもブラウスも仕立てることができ、
襟やお袖もいろんな形で仕立てることができます。

セーラーカラーもお似合いでした。


袖のフリルをつけましたが、生地が可愛かったので可愛くなり過ぎてしまい、
外しました。ジュニアサイズは子ども以上大人未満な雰囲気なので
型紙と生地の柄のバランスが難儀ですね。

娘がすっかり気に入り、頼まれて親友ちゃんとお揃いを仕立てました。
2人でお揃いの服を着てプチ旅を楽しんできたようで、思い出作りをお手伝いできてうれしかったな。

②こちらは「tocoパターン」さんのボリュームパンツ。
7オンス程度のデニムとコーデュロイの2種で仕立てました。
こちらはコーデュロイです。
ゆったり目のシルエットをきにいってくれましたよ。

③そうそう、「パターンレーベル」さんのプリーツスカートも可愛くて
気に入ってくれました。
ただプリーツをおさえるスプレーを持っていなかったので
開いてきてしまうのが難しかったですね。

④こちらはCIRCOさんのマリンパンツ。
Tシャツもブラウスも似合う形でした。
ちょっと大人なジュニアさんも気に入ってもらえそうですよー。
そんなわけでこのあと、色違いでもう一枚仕立てる予定です。
(トップスは①マホエアネラさんのジョリーワンピスより、セーラーカラーでしたてました。)

以上、今年150センチで娘ように仕立てたお洋服さんたちです。
これ以外の娘の希望でユニクロのねこちゃんのTシャツも持っています。
全て手作りから少しずつ卒業。
あと何着仕立てさせてもらえるかな。。

女の子用手づくり子ども服〜トレーナー、ジーパン、ハイネック

2024年3月20日

衣食住という暮らしの、「衣」も自分で作ってみる。妻にとっては、服作りは遊びでもあります。でもそれは、暮らしの中の仕事にもなっています。そんな「遊暮働学(ゆうぼどうがく)」のライフスタイルで生きています。遊暮働学の実現方法について、無料のメール講座で解説しています。興味のある方は、下のフォームからメール講座をお読みください。メールアドレスだけでも登録できますよ。

現在1,300人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ