トランジション合宿に参加してきました
1. トランジション合宿とは? その前に、トランジションって何?という方は、こちらをご覧くださいね。 トランジション合宿とは、トランジション・タウン(以下TT)の始め方、目指すもの、進め方など、TTについて一泊二日の合宿…
1. トランジション合宿とは? その前に、トランジションって何?という方は、こちらをご覧くださいね。 トランジション合宿とは、トランジション・タウン(以下TT)の始め方、目指すもの、進め方など、TTについて一泊二日の合宿…
1. 畑の野菜たち 簾舞の山に家族で移住してきて、暮らしを始めたのは昨年の8月。 去年も畑はやっていたのだけど、その時はまだ、五郎さんの畑を手伝うという感じだった。 だけど今年は、畑シーズン最初からここに住んでいるし、五…
ある日のこと、車のルームランプがつかなくなりました。 専門が電気とは言え、どうも車いじりの苦手意識はなかなか払拭されず、ルームランプがつかない状態が続くこと一ヶ月ほど。 だけど普段から、「自立的暮らしを目指して、自分でで…
1. トランジション・タウン札幌とは? 1-1. トランジション・タウンとは トランジション・タウン(TTと略すことが多い)とは、化石燃料大量消費社会から持続可能な社会へ、町ぐるみ(タウン)で移行(トランジション)してい…
JICAボランティアでスリランカ任務に就いていたRさん 先日、パーマカルチャー研究所に1日体験に来てくれたRさん。 (パーマカルチャー研究所では、見学や1日体験などを受け付けております。詳細はこちら) 1日過ごす中で、彼…
北海道の長沼町に在住の、のんちゃんに、こんなイベントを企画してもらいました。 イベント名:タイ式子育てのお話&クラフトテープで簡単かご編み 主催:のんちゃん 日時:2019年6月1日(日)12時~15時 場所:寺子屋(北…
モバイルビレッジを夢見る二人が… 以前、パーマカルチャー研究所に遊びに来てくれた2人、ナル君と秋吉君。 軽トラの荷台が家になっているモバイルハウス、このモバイルハウスの集まるモバイルビレッジを作りたいと夢を語ってくれてい…
こんなイベントに、ゲスト出演させていただくことになりました。まずは、イベントの概要から~。 イベント概要 日時:5月20日(月)20時~ 遊暮働学? パーマカルチャー研究所の三栗祐己さんの造語です。 一言でいうと、暮らし…
1. トランジション・タウン札幌とは? 1-1. トランジション・タウンとは トランジション・タウン(TTと略すことが多い)とは、化石燃料大量消費社会から持続可能な社会へ、町ぐるみ(タウン)で移行(トランジション)してい…
この日は野菜の苗づくりのための、タネまき。 この日も五郎さんと五郎さん奥さんに色々と教わりながらの作業です。 育苗ポット、トレーに土を入れてタネを蒔いて。 ここからどれだけ野菜がとれるかなぁ。 トマト、ナス、きゅうり、唐…