暮らしの中での大人の泥遊び
簾舞の山奥にある、五郎さんたちが山を切り開いて作り上げた「エコロジー村」。 パーマカルチャー研究所は、このエコロジー村の一画に場所をお借りして住まわせてもらってます。 雪どけのこの時期、傾斜地であるこのエコロジー村は、雪…
簾舞の山奥にある、五郎さんたちが山を切り開いて作り上げた「エコロジー村」。 パーマカルチャー研究所は、このエコロジー村の一画に場所をお借りして住まわせてもらってます。 雪どけのこの時期、傾斜地であるこのエコロジー村は、雪…
2週間ほど前から、車のハンドルが小刻みにガタガタと震え始めた。 とりあえず走れるから、しばらくそのままにしておいたのだけど、今度はハンドルをちゃんと握っていないと、ハンドルが左に曲がっていくようになってしまった。 まっす…
先日のブログでふんどしパンツを購入してくださる方がおられたので、写真をとってみました。 みなさま、温かいコメントとともにメッセージくださり、、ありがとうございます。 そうして在るこの日々がありがたいなあとおもっております…
せっかく取り付けたのにすぐに壊れてしまった給湯器。山暮らしのお風呂づくりシリーズは、そんなわけでまだまだ続きます。今日は第9話。過去の家シリーズはこちら~。 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話…
山暮らしのお風呂づくりシリーズ、第7話で完結したかに思われたこちらのシリーズですが、まだまだ続きがありました。ということで今回は第8話になります。過去の家シリーズはこちら~。 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6…
パーマカルチャー・チャンネル第4回目を配信します 2018年末に立ち上げたパーマネントライフTVの、パーマカルチャー・チャンネル。月に一度の配信を目指してやってます。今回は、第4回目の配信でーす。 パーマネントライフTV…
まず始めに、トランジション・タウンって何?という方はこちらをご覧くださいね。 で、一昨日まで1週間、トランジション・タウン(以下、TT)関係の活動に顔を出していましたので、簡単に記録しておきます。 1. トランジション・…
手作り大好きで日々チクチク。 自分の作ったふんぱんを使っていたらお世話になってるクリニックさんで、私の手作りふんどしパンツを置いて欲しいってお話をいただいておきはじめました。 そうして少しずつ気持ちの良さを伝え始めたら、…
春はぼくたちにとっては、シラカバ樹液の季節。 こちらの写真は先週あたりにセッティングした、シラカバの樹液採集セット。 今年はなんだか樹液の出が良くなくて、8本セットしたうちの、まだ1本しか出ていない。どうしたのかなぁ。 …
今朝から何やら作り始めた妻。 大量のお米を蒸して、蒸し終わったお米を広げています。 「今年は味噌を30キロは仕込まないと」 と意気込む妻。 味噌づくりには糀が必要で、糀っていうのは、お米を発酵させてつくるようです(「よう…