娘の穴あきスパッツ(レギンス)を補修します
こんにちは。ヨメです。 娘の市販で購入したスパッツの穴を直しました。伸縮性のある素材って難しそうだなって苦手意識。 でもちょうど息子の制服を直した時に使った補修布があったのでそれを使ってみましたら、いい感じ。直してから2…
こんにちは。ヨメです。 娘の市販で購入したスパッツの穴を直しました。伸縮性のある素材って難しそうだなって苦手意識。 でもちょうど息子の制服を直した時に使った補修布があったのでそれを使ってみましたら、いい感じ。直してから2…
1.自給自足と仕事の問題、難しいですよね 生きていくにはお金が必要。特に家族ができたら、家族を養うためにも、なおさら安定した仕事は欠かせない。 そう思って頑張ってきたけど、なんか違和感を感じる。 確かに、家族を養うために…
1.畑で野菜やハーブを作るようになって5年目。 こんにちは、ヨメのsaeです。 ここ2年ほど、ハウスでレモングラスやガパオ(ホーリーバジル)など、タイハーブ作りに少しずつ挑戦してきました。もちろんスイートバジルやカモミー…
1.自家製茶のある暮らし ヨメです。 暖かい時期は日が昇る頃目が覚めます。今時期は3時半頃には明るくなるので、その頃に目が覚める感じです。 朝起きてまずやること。ブログやインスタを書くこと、かな。そして時間が余ると服を縫…
1.野草ご飯始まるるる〜♪ ビニールハウスを張りましたが、ようやっと小さな双葉が顔を出し始めたところ。 かわいいですねー。可愛いですねー。いつまで見てても可愛いです💕 生き物としても、野菜としても可愛くてまだ食べれないの…
育苗(いくびょう)をしています。 畑仕事、5年目の我が家、毎年少しずつ試し試しやっていますよ。「暮らしを作る」仕事は多岐にわたるので、農に特化してはいないので、畑に関してはゆっくりゆっくり亀さんの歩み。 まだまだ素人なの…
こんにちは。ヨメのsaeです。 少しずつ外に出る機会も増えてきましたね😉家族の服もサイズアウトやら、薪ストーブの煤やらで作りかえる必要が出てきたので、ミシンを踏み始めました。 今回はデニム生地からメンズのジーンズ、そして…
こんにちは。ヨメのSaeです。耐久レースのようにブログを綴っています、笑。 生きている限り、ずーっと地層のように重ねていく日々の仕事なので、焦ることもないなあとも思います。情報化社会ですから、どこまでもやることもないのか…
こんにちは、ヨメです。 今年は4月15日、ビニールハウスを張り終えました。 毎年、我が家と大家さんのおうちの分、私たちは家族総出で二棟分を張っていきます。今年で5年目。毎年試行錯誤しながらやってきて、少しずつ要領を得てき…
こんにちは。ヨメのさえです。 山に越してきて、毎日小さく作り上げてきた暮らしをブログにしています。お味噌、梅干し、漬物、麹。。。我が家になくてはならないものを少しずつ自分の手で作れるようになってきました。その喜びが心地よ…