森に生きるものたちから教わったこと。
こんにちは、嫁です。森にいると毎日いろんな生き物に出逢います。 生まれ出る瞬間にも、死にゆく瞬間にも。。本当に、たくさんの「生きている姿」を目の当たりにして、いろんなことを感じます。 この夏もまたたくさんの出会いがありま…
こんにちは、嫁です。森にいると毎日いろんな生き物に出逢います。 生まれ出る瞬間にも、死にゆく瞬間にも。。本当に、たくさんの「生きている姿」を目の当たりにして、いろんなことを感じます。 この夏もまたたくさんの出会いがありま…
1.野草暮らし5年目 我が家の冬の野菜保存のスキルが年々、少しずつ上がって、5年目の冬にしてはじめて、心に余裕のある野草暮らしだなあと感じてマス😆。 ヨモギのおむすびとフキ味噌ばっかり食べていた1年目。フキの煮物が登場し…
1.シラカバの樹液 雪解けが進むと、白樺の樹液を採取する時期が来ます。 樹液ってね、冬の間眠っていた樹々が葉を芽吹かせるために吸い上げた雪解け水なんです。その命の水をね、2週間ほど、本当にわずかな時間だけ、分けて貰ってい…
手のひらを太陽に☀️. ヨメです。山にいると日々の景色があまりに美しくて、街ではしないようなことをしたくなることがあります☺️ 1.ようやっと雪解けの景色 ここらはもうひと月は雪がしっかり残っている地域。雪解けで水を増し…
1.鶏が卵を産む場所。 嫁です。タイの山岳地帯にいた頃、コッコさんの卵を産む場所がありました。動物としてごくごく当たり前のことなのに、それを見て衝撃のようなものを受けたんです。 日中はどこのおうちも放し飼いのコッコさんた…
こんにちは。嫁のSaeです。 我が家は自然のそばで暮らすようになって沢山の感動に出会いました。心震える、って言葉がすっと口から出てくる、そんな中に身を置かせてもらっています。そんな感動をここにも表現してみようかな、今回は…
さあさあ、長く雪に閉ざされていた冬が終わり、2020年も春がやってきました。コロナショックで社会は大変ですが、自然の景色は例年通り、季節とともに変化していきます。 1. シラカバの樹液 雪解けと共にまずやることは、シラカ…
そんな疑問にお答えします。 1. 協生農法とは 協生農法とは、生産性と環境破壊のトレードオフからの脱却を目指した新しい農法です。 ていうのが一般的な説明らしいですが、この時点で既にわかりにくいですよねw 「トレードオフ」…
1. クマの気配 1-1. フン? ある日、いつものように家から国道までの山道を走っていると、道路に何やら黒いものが落ちている。 野生動物のフンだろう。この辺は、シカ、キツネ、テン、ウサギ、リスなどなど、野生動物が出るの…
1. 水たまりが 収穫した野菜を洗ったりするために使っている、我が家の外水道(あまりきれいじゃないなぁ)。 写真右側にあるように、ここからの排水により、水たまりができてしまっています。 水たまりは、蚊の幼虫であるボウフラ…