牛のウンチを畑に
サハイナンでは、牛フンを畑の堆肥に使っています。 今日はその牛フンを取りに行ってきたので、雰囲気を紹介します。 場所は、サハイナンから6キロほど離れた場所にある、ホエパン村。 サハイナンでは、いつも畑を作っているので、い…
サハイナンでは、牛フンを畑の堆肥に使っています。 今日はその牛フンを取りに行ってきたので、雰囲気を紹介します。 場所は、サハイナンから6キロほど離れた場所にある、ホエパン村。 サハイナンでは、いつも畑を作っているので、い…
⒈ 焼ココナッツ 我が家の大好きなココナッツ。 ココナッツは、色んな形で売られています。 ココナッツミルクを作る用の、茶色くなったかたいココナッツ、ジュースを飲む用の、フレッシュな若い緑のココナッツなど。 そしてこれは、…
⒈ バンコクからサハイナンに行くためのバス タイのパーマカルチャーファーム、サハイナン。 有名な観光地ではないので、なかなか情報も少なく、たどり着くのに苦労するかもしれません。 ですが、実はバンコクから、サハイナン近くの…
⒈ greenz.jpとは? greenz.jpとは、「いかしあうつながり」をテーマに、持続可能な生き方をしている人やコミュニティを紹介するwebマガジンです。 greenzのホームページから転載させていただくと、gre…
⒈ 考えるべき三つの電気 独立太陽光発電の設置を考えた時に多くの人が抱く疑問。 「これで一体どれぐらいの電気が使えるの?」 ブログにもコメントでそんな質問をいただきました。 「どれぐらいの電気」っていうのが、ちょっとあい…
1. 独立太陽光発電は水の流れで理解できる 100%太陽光発電の電気を使う、独立太陽光発電システム。 電気のことは難しくてよくわからない、という声をよく聞きます。 独立太陽光発電を説明すると、必ず聞かれる質問があります。…
1. ジャングルからもブログ更新を目指して 4回目となる今年のタイ長期滞在の一つの大きな目標。 「ジャングルからでもブログ更新!」 このためには、2つのハードルを越えなくてはいけません。 1つは電源の確保。 太陽光発電を…
1. タイのトゥンチャンからバンコクへ バンコクで用があって、昨日からサハイナンを離れ、バンコクに来ています。 サハイナンは、タイの北部、ナーン県のトゥンチャンという地域の近くにあり、バンコクへ行く場合は、このトゥンチャ…
1. ジャングルトイレの処理穴の蓋に穴が… 我が家のジャングルトイレ。仕組みは便器から流れる処理水を、直径1.5メートル、深さ1メートルの大穴に流すだけ。サンドットさんはこの仕組みで、何年もメンテナンス無しでこの水洗トイ…
前回までの記事はこちら。 この日は、太陽光発電所から我が家までの電線を引きます。久しぶりの高所作業。ちょっと怖いけどがんばります。 作業者目線はこんな感じ。 実際は、20メートル近くの電線を扱うのに何度も電線が絡まりそう…