壁をぶち抜いた結果、雨風をしのげなくなりました(T_T)

山暮らしの家シリーズ第8話です。
過去の家シリーズはこちら~。
(増えてきたなー)

第1話

こんな家に住みます

2018年8月31日

第2話

プレハブの中には五郎さん手作りの薪ストーブが!

2018年9月3日

第3話

プレハブ

プレハブを移動

2018年9月6日

第4話

新しいプレハブが!

2018年9月9日

第5話

プレハブを置く土台の幅が足りないので、鉄骨基礎を延長

2018年9月12日

第6話

プレハブの運搬

我が家にマイホームがやってきた!?

2018年9月15日

第7話

オバQのように壁をすり抜けられれば…

2018年10月11日

前回、第7話での最終状態はこんな感じでした。    

とりあえず、人ひとりが行き来するスペースができて、トイレに行くのに毎回外に出る必要がなくなりました。
だけど、これじゃあ狭すぎるし、写真向こう側(プレハブA)にある薪ストーブの熱が壁により遮られています。
ということで、壁のぶち抜き範囲を広げ、窓もろとも抜いてしまうことにします。

まずは、写真で言うとこちら側(プレハブD・E側)の、壁紙をはがします。

壁紙は、石膏ボードに貼ってありました。
その石膏ボードも外すと、このような壁が現れました。

元々このプレハブの壁はこういう作りだったのが、何らかの理由により、このように白い壁にしたのでしょう。

反対側のプレハブA側も、壁をはがしていきまーす。
   

壁をはがすとプレハブDの窓が見えて。
 

イェイ。
プレハブAの壁が抜けた、記念撮影。
 

プレハブAの壁を抜くと、嬉しいことが起こりました。
プレハブD・Eが、明るくなったのです。
プレハブD・E、東側の窓はプレハブAに遮られ、南側の窓は木に遮られていたため、薄暗くジメジメしやすかったのです。
それがプレハブAの壁がなくなったことで、プレハブAの東側の窓からの明かりが入ってくるようになりました。
プレハブD・Eが薄暗いことをかなりのストレスと感じていた妻、大喜び。

窓も外していきます。

そして地味な難関箇所、窓枠を外し、ついに壁のぶち抜き、終了ー!

薪ストーブが現れたー!
プレハブAの薪ストーブの暖かさが、プレハブD・Eでも感じられるようになりました。

ただ、相変わらず壁をただ外しただけなので、上から雨は入ってくるわ、すきま風はビュービュー吹き抜けるわで、三歩進んで二歩下がる感じです。
この作業直後の台風25号では、この壁を抜いた部分が雨でビシャビシャになりました(T_T)

(山暮らしの家シリーズ、つづく)

連結ハウス完成!

2018年10月17日

オバQのように壁をすり抜けられれば…

2018年10月11日

まさに遊暮働学で自立的暮らしの山暮らし。
遊暮働学とは、遊びも仕事も学びも暮らしの中にある、というライフスタイルです。
パーマカルチャー研究所では、「遊暮働学で自立的暮らし」の
無料メルマガ講座を配信しています。
こんな暮らしに興味のある方は、下のフォームから購読をお申し込みください。 

現在1,300人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です