床に穴を空けて浴槽を設置!

今日は、山暮らしのお風呂づくりシリーズ第2話です。
過去の家シリーズはこちら~。

第1話

中古の灯油給湯器を動かしてみた

2018年10月23日

浴槽はどうする?

さてさて第1話では、お風呂の要となる給湯器の動作確認ができたため、これから本格的にお風呂場を作っていきます。

お風呂と言えば、浴槽ですね。
タイのジャングル暮らしでは、浴槽がないどころか、お湯すらなかったなぁ。
だからタイのジャングル暮らしでは、お風呂はなくて、水シャワーのみ。
暑い国だからダイジョブそうな気がするけど、ぼくらが毎年タイに行くのは冬。
12月~1月の屋外での水シャワーは、ほんとキツかったなぁ。
ということで、日本人であるぼくらは、暮らしに浴槽は必須なのです。

はい、その浴槽ですが、ぼくらにニワトリを譲ってくださったAさん。

うこっけい

パーマカルチャーとニワトリ

2018年7月13日

Aさんも、山奥にご自分の事務所兼工房を持っていて、自然の中での暮らしを楽しんでいらっしゃいました。
ニワトリを譲っていただく話をしに、Aさんの事務所を訪れた時、ぼくの家を作る話になりました。
そうしたらAさん、浴槽だったら余ってるから使っていいよとのこと。
なんとAさん、事務所では普通に雨水利用をされていて、屋根からの雨水を集めるために、浴槽をたくさん持っていらっしゃいました。

お言葉に甘えて、いただいた浴槽がこちら。

真っ黒に見えますが、ただの水垢で、水でこすると簡単に綺麗になります。
ありがたくこの浴槽を使わせていただくことにしました。
ニワトリだけでなく、浴槽も譲ってくださったAさんに、感謝!

床に穴を空けます

さて、この浴槽、上の写真では見にくいですが、深さが80センチほどあって、そのうち半分ほどを、床に穴をあけて沈み込ませて設置する必要があります。
(文面ではわかりにくいと思いますが、読み進めていけば意味が分かると思います。)

ということで、床に穴を空けていきます。

記念すべき、最初のひと穴。

そう、いつもそうなんだけど、床に穴を空ける時とか、けっこうドキドキなんすよ。
穴を空けるって、けっこう後戻りができないから。
空けちゃって、「あ、ここじゃなかった」って言っても、やり直しがしにくいじゃないですか。
だから空ける前に、何度も何度も、本当にここでいいのかっていうことを確認します。
穴空けちゃったら、それを塞ぐまでは家の中寒くなっちゃうしw

というわけで、意を決して穴を空けた後は、家の中が寒くなるので、一気に作業を進めていきます。
娘が通れるぐらいの穴が空き…

お風呂の形に合わせて穴を空け。

床を支えていた木(根太っていうのかな)も邪魔なので、切断しちゃいます。
でもこれは床を支えている木なので、ただ切断しちゃうと周りの床が抜けちゃう可能性が。
だから切断前に、別なところを補強したりします。
写真はないけど、そういう地味で難しめの作業がたくさん(泣)。

で、無事、お風呂の入る穴が空きました。
(あっさり書いてるけど、まるまる二日間ぐらい作業してます。汗)

さあ、浴槽は穴に入るか!?

入ったー!

浴槽を断熱

イェーイ!設置完了!
と喜びたいところですが、ここからも大変です。

「ちゃんと断熱してあげないと、お風呂がすぐに冷めちゃうぞ」

いつもながらの的確な五郎さんアドバイス。
たしかに、真冬なんて、浴槽のすぐ外は屋外だから、熱いお湯を入れてもどんどん冷めていきそう。
これは断熱必須ですね。
ということで次は、床下にもぐって、浴槽を断熱材で覆う作業を。

こんな感じで、木材で囲いを作りつつ、木材と浴槽の間に断熱材(ピンク色のやつね)を入れていきます。

と、これもあっさり書いていますが、床下、あぐらをかくと頭がぶつかるぐらいの高さしかなくて、作業が相当やりづらい。
これも泣きそうになりながらの作業です。
けどやるしかなくて、ひぃひぃ言いながらもなんとか床下の断熱完成!

うん、これならば真冬でもそう簡単にはお湯は冷めないでしょう!
がんばった!

ついでに屋内のすき間にも、断熱材詰めてみます。

で、この手前側は塞がないとカッコ悪いので、こんな感じで木で枠を作りました。

この枠に板を張れば、この上はお風呂道具を置く台として活用できそうです。
ということで、浴槽設置、完了!

(つづく)

シャワーより大事なお風呂場の排水

2018年10月30日

中古の灯油給湯器を動かしてみた

2018年10月23日

パーマカルチャー研究所では、暮らしを手作りすることによって、自立的暮らしに必要な技術や考え方を研究しています。
その研究成果を、無料のメルマガ講座、「遊暮働学で自立的暮らしメルマガ」の中で詳細に説明しています。
興味のある方は、下のフォームからメルマガにご登録ください。

現在1,000人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です