タイのパーマカルチャーファーム、サハイナンでの滞在。
初めて滞在したのは、2015年11月~2016年1月。
翌年、やはりもっとパーマカルチャーを実践的に学びたいと、
2016年12月~2017年2月の予定で、再びサハイナンに滞在しました。
サハイナン滞在、前半の大きなプロジェクト、家のキッチン作りを日々行ってました。
キッチンのシンクを作ります
この時は、二日間断水が続き、修復に悪戦苦闘していました。
夜中の水道ミーティング
昨日は一昨日の作業のかいもなく、山からの湧き水がタンクまで来ず。
で、遠くの水道から出した水を入れた洗面器を頭に乗せて、
長い距離を運ばなければならなかった。
修復作業をしたのに水が出てこなくて悔しくて、夜もなんでだろうとずっと考えていた。
夢でも水道のことを考えていた。
で、今日の始まりは真夜中、午前0時。
「水が出たよ!」
妻の一言で目が覚めた。
起きてみると確かに水が出る。
まあでも、たまたまちょっとだけ出ただけだろうと、ぬかよろこびしないように気持ちを抑えた。
タンクに行ってみる。
するとセメントでつくった大きなタンクに水が入って行く音が、気持ち良く響いている。
おお!
何日ぶりだろうか、この気持ちのいい音を聞いたのは。
今日からは家の近くで洗濯できるかな。
期待が高まるも、たまっている水の量はそれほど多くはない。
うれしくて眠れず、1時間が過ぎてしまう。
どれくらい水がたまったか確かめようと、再度タンクへ。
あれ?
水の音が止まった。
やっぱりぬかよろこびだったかー。
またまたくやしくて、見ることのできない水道管の中身を想像し、原因を考える。
考えること1時間。
またトイレついでにタンクに行ってみる。
時間は午前2時。
すると今度は、ジョロロッ…ジョロロッ…
と、断続的な音。
この音のパターンは、水道管に空気が入っていて流れが不安定な状態のはず。
もう眠ることはできず、またひたすら原因を考え続けること1時間。
今度は3時。
タンクの水の音は、安定して流れていた。
これはっ!今度こそ大丈夫かも!
今度はうれしくて眠れず、次回止まった時の対処法をあれこれ考えること、また1時間。
そろそろ寝ようかと思ったら今度はバイクの音が。
サンドットさんだ。
昨日から体調を崩しているはずなのだが、水が気になって目が覚めて見に来たのだろう。
今までの経緯を説明すべく、サンドットさんのところへ。
Tシャツパンツのいつもの寝姿で出たので寒い。
まあ、水が出たことの報告だけだから着替えるまでもないかと思っていた。
そうすると、サンドットさんも水についてあれこれ考えていたらしく、色々な考えを話す。
それを聞くと自分もさっきから考えていたことを聞いてもらいたくなって
話が止まらなくなり、Tシャツパンツでスースー寒い思いをしながら、
結局午前5時までミーティングをしてしまった。
でも朝は普通に起きて、今日の午前の予定はWiFiカフェ。
昨日終わらなかった分のブログのアップなど、1人カフェで至福の時を過ごします。
シンクは壊れたバケツw
帰ってお昼まで時間があったのでキッチンの改良。
前は排水はできたけどシンクがなくて洗い物ができないという状況だった。
何かシンクの代わりになるものをと探していると、古いバケツを見つけた。
しかも都合よく、底に穴が開いて壊れている。
シンクとしての機能はとりあえずオッケーだ。
あとは水道の長さを少し短くしたりして完成。
水も出るし、ようやくキッチン作りは一段落しました。
ちなみに今日は、水の源泉の様子を何度も確認に行きました。
これは朝の状態。
植物についた夜露の影響か、かなりの水が溜まっています。
続いて夕方。
溜まっていた水は、水道管を通ってサハイナンのタンクに来てくれました。
午後は新しい家を作るべく、木を切ったり草を刈ったりして土地を整えていました。
そこへ来てくれたサンドットさん。
もうちょっと低い所の方がいいんじゃないか?
水道タンクより高い位置に家があると水道が使えないよ、とのこと。
そんなわけで、明日は息子と一緒にバケツと水とチューブを使って、
土地の高度を測定することになりました。
ニューキッチン大活躍!
クリスマスあたりから体調がイマイチのサンドットさん。
今朝はなんと、サンドットさんの奥さんと1歳の子どもまで
体調が悪くなってしまったとのことです。
サンドットさんの奥さんは普段、
サハイナンメンバー全員分の食事を朝昼晩、メインで作ってくれています。
一歳の子供の面倒を見ながら、忙しく、でもいつも楽しそうにしているパワフルなです。
そんな彼女も、ここ最近の人の多さで疲れていたのでしょう。
ということでサンドットさんより、みんなの食事作りをお願いされました。
ちょうどキッチンできたし、水も順調に出ているので、
今日は我が家の周りが食事スペースとなることになりました。
今までは、工具置き場、兼、バナナ置き場wになっていて、
いまいち力を発揮していなかったキッチン。
今日は本当のキッチンとして活躍することになります。
みんなにもサンドットさんファミリーの状況を伝えて、朝食作りを色々手伝ってもらいます。
この写真は、調理に使う薪作りをしてくれているところ。
いつもと違う青空のもとでの朝食で、なんとなくみんな楽しい気分になっています。
メニューはシンプルに、ライス、スープ、フルーツサラダです。
水道の仕事も依頼されてぼちぼちやりつつも、すぐに昼ご飯の準備の時間になります。
他の人は後で食べるということで、お昼は我が家だけ。
うちだけなのはやっぱり気楽でいいなー。
メニューはライス、カボチャ煮、パパイヤソース。
あと、手のひらに乗ってるこれ。
生にんにくです!
にんにくを食べると虫が寄りつかなくなるというサンドットさんのマネをして、
うちも先日から食べまくってます。
日本だとにおいを気にしてにんにくを食べる時はいつも気を遣いますが、
ここではオープンエアーでの生活なので、全然気にせず食べまくってます。
生にんにく、薬味というか、辛みがあって香辛料がわりになってうまいっす。
こっちのにんにくはひとかけが少し小さいので、10かけぐらい食べてます。
午後は、今日サハイナンを発つスペイン人カップルを送るのと、
今日新しくくるタイ人2人と韓国人1人を迎えに、街に行きます。
それもそれなりに時間がかかるので、昼ごはんが終わったと思ったらすぐに夕飯の準備です。
街へ行って、やさしいナイスなスペイン人カップルとお別れをし、
タイ人2人を迎えました。
韓国人は1時間待ちましたが現れないので帰りました。
アバウトだなー。
夕飯は我が家と新しく来たタイ人2人で。
写真はないけど、ライス、スープ、パパイヤソースです。
そんなわけで1日食事のことばかりやっていましたが、
バナナ置き場となっていた自作キッチンが初めて大活躍した、うれしい1日でした。
(この記事は、2016年12月26日、27日のブログを再編集したものです。)
この記事を書いてから、2年弱が経ちました。
タイで学んだパーマカルチャーの精神は、現在の山暮らしの実践のベースとなっています。
そんな暮らしから学んだパーマカルチャーの精神を、
無料のメルマガ講座で整理してお伝えしています。
興味のある方は、下のフォームからご登録ください。
コメントを残す