パーマカルチャー研究所

  • メルマガ講座email lecture
  • 代表者の物語story
  • 人気記事一覧Popular posts
  • 見学・体験等Permaculture course
  • 問合せContact
menu
  • メルマガ講座email lecture
  • 代表者の物語story
  • 人気記事一覧Popular posts
  • 見学・体験等Permaculture course
  • 問合せContact
DIYキッチンタイ2016

ジャングルDIYキッチン~0円資材は調達に一苦労

2018.08.24 三栗 祐己

タイ滞在12日目~水トラブルとキッチンづくり 水が出ない! 今住まわせてもらっている家は、 サハイナンの水を貯めておくタンクの近くにある。 通常は、耳をすますと山からの湧き水がそこに流れる音がする。 しかし昨日か一昨日ぐ…

ドッキングハウスドッキングハウス

小屋づくりは、床づくり、屋根づくり、壁づくり

2018.08.23 三栗 祐己

柱と床の骨組みを 今日からモバイルハウス5号の製作。 今日と水曜日で床を作るんだけど、写真撮ること完全に忘れてました。 ということで、大体ここまで進みましたという意味で、前回の4号の写真を。 床はりと屋根の骨組みを 今日…

山暮らし

水洗トイレをDIYで設置します

2018.08.22 三栗 祐己

まずはとにかくトイレがないと 山暮らしを始めるにあたり、とにかく色々なものの準備が必要です。 住居は中古のプレハブ小屋。 そもそもこの土地は、五郎さんと、五郎さんの複数の友人が、 20年ほど前に毎週末、通いながら切り開い…

竹を切りにタイ2016

木と竹を使ってキッチンを作ることにしました

2018.08.21 三栗 祐己

朝食前から、キッチンスペースを平らにする作業 朝起きるとサンドットさんがうちの前に散歩に来ていた。 ちょうど、昨日作りかけでうまくいかなかった、玄関先のキッチンのことを相談。 すると一瞬のうちに次々と問題を解決していく。…

ドッキングハウスドッキングハウス

5つ目のドッキングハウス製作

2018.08.20 三栗 祐己

モバイルハウス5号に向けて 次はモバイルハウス5号作りまーす。 さっそく今日は、手稲のビバホームに材料を買いに。 前回は貸出車が2トントラックしかなくて、超ビビりながらの運転だったけど、 今日は心の準備をして行ったので2…

ソーヤー海学び

ソーヤー海さんのワークショップに参加してきました

2018.08.19 三栗 祐己

共生革命家の、ソーヤー海さん。 パーマカルチャーに関わる人は、おそらく知らない人はいないであろう人。 初めてソーヤー海さんを知ったのは、 海さんの著書「都会からはじまる新しい生き方のデザイン」で。 2013年1月にパーマ…

山暮らし

暮らすだけで一日が終わりますw

2018.08.18 三栗 祐己

ニワトリを飼い始めて2か月ほど。 飼育方法は相変わらず手探りですが、 環境にも慣れたのか、少しずつタマゴを産んでくれるようになってきた感じです。 新居はまだ色々と整っていないので、 今は家の中にテントを張って、その中で寝…

水源タイ2016

水道を山奥からDIYで引いてくる、タイのジャングル暮らし

2018.08.17 三栗 祐己

森の中の水源 サハイナンでの我が家の洗濯は、こんな感じです。 となりのトトロのワンシーンで、めいとさつきが洗濯物を足で踏みつけながら じゃぶじゃぶ洗ってたけど、そんな感じでやってます。 今朝はジーンズを洗いました。 手で…

ドッキングハウスドッキングハウス

ドッキングハウスは冬の積雪に耐えることができるのか!?

2018.08.16 三栗 祐己

3ヶ月ぶりのフィールドは 今日は午後二時過ぎからフィールドへ。 三か月ぶりのフィールドはどうなっているかな。 一番の関心は、自作したモバイルハウスや井戸が雪の重みでつぶれていないか。 3か月の実験結果(ただ放置しただけだ…

山暮らし

山への完全移住、完了です

2018.08.15 三栗 祐己

以前、こちらの投稿でも、山暮らしを始めましたと報告しました。 でもこの時はまだ、元々住んでいたアパートは引き払っていなくて、二拠点居住状態。 簾舞(みすまい)の山に泊まったり、アパートに泊まったりで、 山とアパートを往復…

  • <
  • 1
  • …
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • …
  • 73
  • >

わが家の暮らしが本になりました!

『北の国から 家族4人で幸せ自給生活 住まい・水・電気・薪・衣食までぜんぶ』

農文協より好評発売中!詳しくはこちら。

代表者プロフィール

三栗祐己(みつくりゆうき)。

サラリーマン時代に長時間労働とストレスにより、家庭生活と自身のメンタルを壊しかけた経験から、本当に幸せな生き方というものを考えるようになりました。
タイのパーマカルチャーファームへの訪問を機に、自身の生き方を環境的にも精神的にも持続可能な方向にシフト。

現在は札幌の山奥で、遊びと暮らしと仕事と学びが一体化した、「遊暮働学(ゆうぼどうがく)」の自給自足的ライフスタイルにより、人間関係、時間、お金の縛りから解放された日々を楽しんでいます。
妻・息子(高1)・娘(小6)の、4人家族の40代父ちゃん。博士(工学)。

パーマカルチャーを学べる無料メルマガ講座を配信中。

メルマガの詳細はこちらへ。

『自給自足でセミリタラジオ』メッセージ受付中!

番組へのご感想・ご質問はこちらからお寄せください。番組内で紹介させていただきます。

 

本を出版しました!

自給自足は、幸せなセミリタイア生活をも可能にします。詳しくはこちら。

暮らしだけでなく、仕事も自給してみませんか?詳しくはこちら。

greenz.jpに紹介されました

水道代はタダ、調理は野外、コンテナでテント泊!? 北海道の「パーマカルチャー研究所」三栗祐己さん一家の“遊暮働学”な生き方を潜入取材してきました。

人気記事ランキング

  • 服を作れるようになりたい方へ〜独学6年の私が教える最も簡単な方法
  • 3年越しで遂に成功!ヘチマたわしの作り方
  • コンテナハウスに住んでみた
  • 45分2000円で完成!収納つきベッドを自作しました(冬のピンチ第七弾)
  • プレハブハウスをDIYで断熱しました
  • 超簡単!ただの板から扉を作る6つのステップ
  • アバウトでもOK!ずぼらな人でも失敗しない麹の作り方
  • 麹から作る自家製醤油の作り方
  • 究極のコンポストトイレを13,000円で自作しました
  • 端切れで肌着を作る。

カテゴリー

  • DIY
  • イベント
  • エネルギー
  • エネルギー問題
  • お金
  • キッチン
  • コミュニティ
  • タイ
  • タイ2015
  • タイ2016
  • タイ2017
  • タイ2018
  • タイ2019
  • ドッキングハウス
  • ドラム缶風呂
  • トランジション・タウン
  • ニワトリ
  • パーマカルチャー
  • パーマカルチャー研究所
  • モバイルエコトイレ
  • ライフスタイル
  • ラジオパーマカルチャー研究所
  • 井戸
  • 仕事の自給
  • 健康
  • 妻ブログ
  • 子育て
  • 学び
  • 家づくり
  • 寒さ対策
  • 山暮らし
  • 服作り
  • 未分類
  • 自然
  • 薪ストーブ
  • 車
  • 農作業
  • 雨対策
  • 電気
  • 風呂づくり
  • 食料部門

月別アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • サイトマップ

©Copyright2025 パーマカルチャー研究所.All Rights Reserved.