暮らしの中での大人の泥遊び
簾舞の山奥にある、五郎さんたちが山を切り開いて作り上げた「エコロジー村」。 パーマカルチャー研究所は、このエコロジー村の一画に場所をお借りして住まわせてもらってます。 雪どけのこの時期、傾斜地であるこのエコロジー村は、雪…
簾舞の山奥にある、五郎さんたちが山を切り開いて作り上げた「エコロジー村」。 パーマカルチャー研究所は、このエコロジー村の一画に場所をお借りして住まわせてもらってます。 雪どけのこの時期、傾斜地であるこのエコロジー村は、雪…
せっかく取り付けたのにすぐに壊れてしまった給湯器。山暮らしのお風呂づくりシリーズは、そんなわけでまだまだ続きます。今日は第9話。過去の家シリーズはこちら~。 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話…
山暮らしのお風呂づくりシリーズ、第7話で完結したかに思われたこちらのシリーズですが、まだまだ続きがありました。ということで今回は第8話になります。過去の家シリーズはこちら~。 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6…
春はぼくたちにとっては、シラカバ樹液の季節。 こちらの写真は先週あたりにセッティングした、シラカバの樹液採集セット。 今年はなんだか樹液の出が良くなくて、8本セットしたうちの、まだ1本しか出ていない。どうしたのかなぁ。 …
タイから帰ってきて1週間。 札幌の暮らしにも慣れてきた感じです。 この時期は、日々、雪が解けていくので、春に向けて気分が高まっていきますよね。春分の日も過ぎて日も長くなってきてるし。 こんな時期の山暮らしのひとコマを紹介…
1. 延長コードで暮らした3ヶ月 トラブルの話の前に、うちの電気のお話から。 いずれ太陽光100%で暮らそうと思っているものの、8月に引っ越してきた今年は、とにかく家を住めるようにするのに必死。 電気だけでなく、トイレ、…
12月。 気温、氷点下が続き、一度もプラスにならない時期が1週間ほど続いたある日。 ふと、お風呂の洗い場の排水ポットを見てみると。 床と同じ高さにあるはずの排水ポットが、持ち上がってます。 恐れていたものが来た! 凍結に…
前回の冬のピンチ第三弾では、雪が積もって玄関の戸が内側から開かなくなるトラブルに見舞われました。 玄関フードを作って、玄関扉を雪がふさぐようなことはなくなりました。 なりましたが、今度は! 玄関の戸が閉まりませんw この…
今日は家から出られないシリーズ(?)第2話です。 第1話はこちら。 さて、そんなわけで玄関フードを大急ぎで作り始めました。 ドッキングハウスを作ってきた経験を活かして、玄関フードの構造はドッキングハウスの時とほとんど同じ…
我が家の玄関、こんな感じです。 北海道の玄関によくある、アレがありません。 わかりますか? ・・・ 答は玄関フード。 玄関フードがないと、この扉の部分にどんどん雪が積もってきてしまい、朝起きたら家から出られない! なんて…