水道を山奥からDIYで引いてくる、タイのジャングル暮らし
森の中の水源 サハイナンでの我が家の洗濯は、こんな感じです。 となりのトトロのワンシーンで、めいとさつきが洗濯物を足で踏みつけながら じゃぶじゃぶ洗ってたけど、そんな感じでやってます。 今朝はジーンズを洗いました。 手で…
森の中の水源 サハイナンでの我が家の洗濯は、こんな感じです。 となりのトトロのワンシーンで、めいとさつきが洗濯物を足で踏みつけながら じゃぶじゃぶ洗ってたけど、そんな感じでやってます。 今朝はジーンズを洗いました。 手で…
3ヶ月ぶりのフィールドは 今日は午後二時過ぎからフィールドへ。 三か月ぶりのフィールドはどうなっているかな。 一番の関心は、自作したモバイルハウスや井戸が雪の重みでつぶれていないか。 3か月の実験結果(ただ放置しただけだ…
以前、こちらの投稿でも、山暮らしを始めましたと報告しました。 でもこの時はまだ、元々住んでいたアパートは引き払っていなくて、二拠点居住状態。 簾舞(みすまい)の山に泊まったり、アパートに泊まったりで、 山とアパートを往復…
前編はこちら。 4日目~ゆっくりデー 今日は家族分のビザ延長手続きをする日。 だったはずが、昨日の時点で手続きは1ヶ月後じゃないとできないことがわかり、 そのイベントはなくなりました。 なので今日のメインイベントは、、、…
後編はこちら。 1日目~千歳に前泊 今日は出発の日。 出発の日ですが出国の日ではありません。 明日の早い飛行機に備えて千歳のホテルに前泊です。 子連れなので大人なら二、三日で行ける場所ですが、 六日間かけてゆっくりゆっく…
6日目~家の中に雪が積もりました・・ 家というのはもちろんモバイルハウス。 昨日、モバイルハウスの2号と3号をドッキングする作業をしていたのですが、 完全ドッキングはできず、2号と3号の隙間が20センチほどあいた状態で今…
あ。 エンジンがかからない。。。 こうなったらもう、お手上げ。 プロに頼るしかない。 修理の電話しなきゃ。 って、なるじゃないですか。 車のバッテリー上がりが原因なら対処法わかる人もいるけど、 今回は、耕うん機。 畑を耕…
これから行くタイのパーマカルチャー村はこんなところ 今日はトモエ幼稚園で、壮行会をやってもらいました。 スタッフさんが、みんなを集めてくれて私たち家族を前に出してくれて、 これから3か月間タイに行ってきますよと紹介してく…
ブレーカーは落ちないの!? 2月下旬から始めた5アンペア生活、2週間ぐらい経つのかな。 5アンペアというと、計算上は、500ワットの電化製品を使うとブレーカーが落ちます。 目安は、電子レンジは600ワット、ドライヤーは1…
4日目~壁面の骨組みと屋根作り 今日はモバイルハウスのワークショップの日。 参加者は、前回に引き続き来てくれた、当別の中学生H君。 これが開始前の状態(寝ているのは娘です。床ができた喜びで寝たふりをしていますw) タイヤ…