家庭菜園一年目〜夏の畑の記録その2
家庭菜園一年目シリーズ、過去の記事はこちら〜。 8月に入って、ようやく畑が賑やかになってきて、キュウリやズッキーニなど、食べ応えのある野菜も少しずつ採れるようになってきました。当初、すぐに食べきれないほどの野菜ができると…
家庭菜園一年目シリーズ、過去の記事はこちら〜。 8月に入って、ようやく畑が賑やかになってきて、キュウリやズッキーニなど、食べ応えのある野菜も少しずつ採れるようになってきました。当初、すぐに食べきれないほどの野菜ができると…
後輪タイヤの周りがサビてきた。 北海道では、道路の除雪のときに融雪剤をまくらしく、その融雪剤は車のサビの原因になりやすいらしい。ひとたびサビが発生すると、サビがふくれてきて塗装をはがし、はがれた塗装の中の金属がさらにサビ…
1. 風呂とトイレの照明つけようプロジェクト 簾舞の山暮らしを始めてから約1年が経過。ただのプレハブという箱に住むことを決め、それからトイレ、お風呂、キッチン、給湯器の取付などなど、いろんな家づくりに関する作業をやってき…
簾舞の山暮らし。 ありがたいことに、広大な敷地で人気も少ないことから、家のすぐそばで直火のたき火ができます。 タイのパーマカルチャーファーム、サハイナンで、日常的に薪を使っていた経験(↓)から、子どもたちはたまに自分たち…
パーマカルチャー研究所では、研究所の見学や、パーマカルチャー暮らしの1日体験などを有料で受け入れています。 おかげさまで最近、研究所に来ていただく方が増えてきました。一度見てみたいという声もいただいていますので、見学・体…
家庭菜園一年目シリーズ、過去の記事はこちら〜。 1. サヤエンドウ サヤエンドウのようなツル性の植物は、ネットを張らないといけないんですね。 今年は、ツルが伸びてきてから焦ってネットを張ったのですが、そうすると既に伸びて…
1. 水たまりが 収穫した野菜を洗ったりするために使っている、我が家の外水道(あまりきれいじゃないなぁ)。 写真右側にあるように、ここからの排水により、水たまりができてしまっています。 水たまりは、蚊の幼虫であるボウフラ…
1. 札幌市の電気柵貸与 先日、エコ村のみんなで作った畑。 念には念を入れて、さらにネットの外周にクマよけの電気柵を設置することにしました。 札幌市では、申請をすると電気柵を貸与してもらえます(2019年現在)。 2. …
1. エコ村って? このブログでは、「エコ村」って言葉を当たり前のように使ってますが、あらためて説明しておきます。 エコ村とは、我が家の大家さんの五郎さんとその仲間たち数世帯で開拓した、札幌の山奥の土地です。五郎さんたち…
毎週お手伝いに行っている、南幌の佐藤農場さん。 ここは、 「平成2年から無農薬・無化学肥料栽培に取組み、以来今まで有機野菜作りに励んでいます」(ホームページより抜粋) 今年から本格的に畑を始めてみて、無農薬・無化学肥料の…