サンドットさん不在の中でのサハイナンの暮らし

2016年度、タイのパーマカルチャーファーム、サハイナンでの滞在。
山から木や竹を切ってきて、それらの天然資材で家を建てたい。
滞在日数、残り2週間。
それまでに、何とか屋根を完成させないと、建物自体が全て雨でダメになってしまう。
そんなプレッシャーの中、屋根づくりを進めていきますが、ここから5日間、頼りのサンドットさんが不在に。
ダイジョブか!?

74日目~村長不在の初日

今日から5日間、サンドットさんが出張で不在になる。
去年サハイナンに来た時もサンドットさんはたまに出張でいなくなり、その時には水道管が破損して噴水事件が起きたり、水が出なくなったりで大変だった。

水道管破損

タイ暮らし2015 「水の不安がなくて、ガスですぐにお湯が沸く日本に帰りたい…」

2018年6月17日
竹で支柱を作成

タイ暮らし2015 ひびの入った水道管を、〇〇で直しちゃうカンボジア人

2018年6月16日

しかも気まぐれなサンドットさん、帰ってくると言った日に帰って来なくて、不安な日を過ごした覚えが。
今回は大丈夫だろうか。
だけどさすがにここの生活も去年を含めると5ヶ月目なので、不安はかなり少ない。
サハイナンに手伝いに来てくれていて、何でもできる頼もしいタイ人、ピュアさんもいるので安心だ。
サンドットさんがいなくなると、司令塔がいなくなるので、やることがなくなって時間を持て余す人も出てくる。
そのおかげか、今日は3人が建築を手伝いに来てくれて、一気に作業が進んだ。
rblog-20170219132125-00.jpg

これは、竹と板の交わる交点を針金で縛ってもらっているところ。
こんな感じで十字に縛る。
rblog-20170219132125-01.jpg

交点は板一本につき17箇所もあるので、分担してやってもらえるとぐんぐん作業が進む。
そしてこちらは久しぶりのうちら以外の日本人のAさん。
rblog-20170219132125-02.jpg

針金を同じ長さに切ってもらって、効率的に作業が進みます。
昨日は一日がかりで野地板一本しか設置できなかったのが、今日は午前中だけで一本できました。
そして午後。

食材がないのでみんなで買い物に出かけます。
まずはいつものバナナ屋さんのおばちゃんのところへ。
うちらの顔を見た途端、よくきたねーという感じで売り物のバナナを一房くれてしまう。
さらに、今日は息子が自分のお金でバナナを買いたいということで、息子が選んでお金を出そうとしたら、いいからいいから持って行きなさいと。
結局バナナ二房をタダでいただいてしまった。
ありがとうございます。
次に向かいのいつもの果物屋さんでザボンを買うと、オマケに持って行きなさいとパパイヤを3つもいただいてしまう。
どういう仕組みなんだろう、この国は。
とにかくありがとうございます。
そしていつものマーケットへ。
rblog-20170219132125-03.jpg

今日はうちらの大好きなカオニャオプットチリを紹介します。
カオニャオは、もち米のようなご飯。
これに、ちょっと味のついたチリパウダーのようなものをつけて(プットして)食べます。
カオニャオにチリをプットして食べるからプットチリカオニャオ。
これだけで無限にカオニャオが食べられてしまいます。
ウマい!
rblog-20170219132125-04.jpg

さて戻ってきてまた2時間ほど作業。
すると慣れてきたのか、今度はヘルプが誰もなしで1人作業だったのに、2時間で一本の野地板を設置できた。
だいぶ早くなってきたぞ。
rblog-20170219132125-05.jpg
ということで今日はここまで。
片面を仕上げるのに、野地板は残り一本。
サハイナン滞在はあと14日。
がんばりまーす。

75日目~村長不在の2日目

今日は最近我が家でブームの朝たき火からスタート。
朝から火を見てあったまりながら話をするのはとてもぜいたくな気分です。

さて今日の建築も屋根の野地板の設置。
三角屋根の一番上の部分に野地板をクギで打ちつけます。
一番上の部分はこんな感じで竹があってここにクギを打つのですが、
rblog-20170219132138-00.jpg
クギを打つと竹が割れてしまいます。
なのでひと工夫。
竹が割れにくくなるように、針金を巻きつけて固定するようにしました。
サンドットさん不在なので、自分で考えるしかありません。
ようやく自分でもこういった工夫ができるようになったことが、ちょっとうれしい。

そして今日も3人が手伝いに来てくれました。
三角屋根のもう一面の垂木に使う竹を切ってくれました。
3人でやるので早い早い。
ありがたやー。
rblog-20170219132138-01.jpg

屋根のもう一面の梁。
rblog-20170219132138-02.jpg

こちらも設置した時はまっすぐだったのに、乾燥して思い切り曲がってしまいました。

せっかく作った屋根の骨組みが波打ってしまった

2018年10月18日

写真の白い糸が直線部分。
これをまっすぐにしないと、うまく屋根が作れません。
なのでサンドットさんに教えてもらった秘技を。
rblog-20170219132138-03.jpg

乾燥して曲がってしまった木を、引っ張ってまっすぐにします。
木は太いので当然ただ引っ張っても力が足りません。
なのでロープを張って、そのロープに竹を突っ込み、その竹をひたすら回転し続けます。
するとロープがねじれによって段々と短くなるので、木が強い力で引っ張られるという原理です。
これが元々の位置。
rblog-20170219132138-04.jpg
そして引っ張った後。
rblog-20170219132138-05.jpg
ちゃんと白い糸の直線上に木が来てくれました。

さて今日の夜はパーティメニュー。
現在は我が家以外に、助っ人のタイ人が1人、日本人女性が1人、アメリカン男性、コリアン女性の4人しかいません。
この8人で、バンブースティッキーライスとパンを作ることに。
パンを焼くのは今年初めて。
アースオーブンを使って焼くのですが、薪が大量に必要。
バンブースティッキーライスは、1キロ離れた森へ竹を取りに行くことからスタートしたり、かなりの大変な作業。
しかも竹に米を詰めるのが大変。
竹の直径がそんなに大きくはないので、米をスプーンですくって一杯ずつ入れなければなりません。
それをうちの娘がやりたがるので、こぼさないように器や彼女用のスプーンを用意してあげたり。
以前は、絶対にやらせなかったのだけど、それだと娘が怒って泣いて、余計進まない。
ということで、今回はどうしたら娘でもできるかを考えました。
お、なんか親として成長した?
ちょっと自分の親っぷりを自分でほめてみました。

アースオーブンのところとか写真撮りたかったのだけど、カメラを撮りにいっている暇が全くないほど、みんな総出で動きまくり。
なんとか日の入りぎりぎりに夕飯をスタートすることができました。
その後近くで開拓中にフランス人グループ4人も参加。
レストランを経営している人が作ってくれたうますぎるヌードルメニューも加わり、たき火を囲んでの豪華なパーティとなったのでした。
おかげで夜寝るの遅くなっちゃった。
と言ってもまだ9時だけど。
いつもは8時には就寝なのです。

サンドットさん不在の2日目も、無事乗り切りました。

76日目~村長不在の3日目ー学校へ

一昨日の朝、サンドットさんが旅立つ時に言い残した言葉。
「金曜日に学校に行くのを忘れないでくれ。」
そう言われても…
サンドットさん不在でうちらは学校へ行って何をしたらいいやら…
まあ、行ってみたらなんとかなるだろう。
そして行ってみると。
rblog-20170219132150-00.jpg

流れで日本語を教えることになりました。
内容は、自己紹介と数字の読み方。

「おはようございます。私は◯◯です。私は◯歳です。」

という自己紹介を教えたのだけど、〇歳のところの、数字の読み方をメインで教えました。
その後は今日は、色々なゲームをして遊んだ。
これは日本でいうハンカチ落とし。
rblog-20170219132150-02.jpg

これは、牛と虎。
rblog-20170219132150-03.jpg

牛チーム、虎チーム、フェンスチームに分かれる。
虎チームは牛チームを襲う。
フェンスチームは、手をつないで牛を虎から守る。
虎はそのフェンスをかいくぐって牛を襲うというゲーム。
次はリレー競争。
rblog-20170219132150-04.jpg

二チームに分かれて向かい合う。
二つの椅子の周りを走る。
半周の差がつくと相手チームに追いつく。
追いつかれた方が負け。
半周の差がつくまではエンドレスでリレーが続く。
そしてこちらはサハイナンのアメリカ人の提案でクレヨン落とし。
rblog-20170219132150-05.jpg

手の甲にクレヨンを乗せて全員で自分以外のクレヨンを落とす。
最後に残った人が勝ち。

遊んでばかりではなく、グループワークもやっていた。
rblog-20170219132150-06.jpg

学校の庭に畑があるのだけど、そこをどういう畑にしたいかの話し合いと、それのプレゼン。
フリースタイルのホエパン学校、うちらが行く金曜日は、いつもにも増してフリースタイルなのでしょう。
そして今日もお昼をみんなでいただきます。
rblog-20170219132150-07.jpg
左は息子。
右は弟(笑)。

そして学校帰りには恒例の川遊び。
川遊びをすると、なんとなく1週間が終わった感じがします。
自分は川の近くにある屋台でヌードルを。
rblog-20170219132150-08.jpg

帰って休憩後は、2時間ほど家づくり。
rblog-20170219132150-09.jpg
今日は反対側の屋根の垂木を半分ほど設置しました。

夕食。
一口食べたら、水道管破損の連絡が。
先日自分が直したところ、再び外れてしまったよう。泣
でも今回は部品があったので楽勝で直せました。
お、サンドットさんいなくてもトラブルを乗り切ったぞ。

ということで今週も1週間終わりました。
明日はサタデーマーケット。
残り12日。

(この記事は、2017年2月15日16日17日のブログを再編集したものです。)

ついに屋根の骨組み全て完成!

2018年10月25日

屋根作りのために竹を50本もとってこなければ…

2018年10月15日

暮らし自体が、仕事で遊びで学びであるというライフスタイル「遊暮働学(ゆうぼどうがく)」。
この年のタイでの暮らしは、自然の中から材料を調達して家を作る、まさに遊暮働学の日々でした。
遊暮働学のライフスタイルを日本でも実現する方法については、無料のメルマガ講座で配信しています。
興味のある方は、下のフォームからご登録ください。

現在1,300人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です