ライフスタイルを変えるということ
1.ライフスタイルを変えてみたい! 「今の職場に違和感があって会社を辞めたい」、 「いい年齢になっちゃったけど、今から大学に入りなおしてみたい」、 「いつかのんびり田舎暮らしをしてみたい」、 「海の見える小高い丘に住めた…
1.ライフスタイルを変えてみたい! 「今の職場に違和感があって会社を辞めたい」、 「いい年齢になっちゃったけど、今から大学に入りなおしてみたい」、 「いつかのんびり田舎暮らしをしてみたい」、 「海の見える小高い丘に住めた…
育休5日目、息子と月食を観察しました まずは過去ブログを紹介させていただきますね。 これはブログを書き始めて3日目、2015年4月5日の記事です。 この日は、今でも鮮明に覚えています。 2015年度は、まるまる1年の育児…
8日目~壁を3面 壁を3面作りました。 まずは1面(これは前にも写真載せたかな。3日ぐらい前です。) そして2面目。 そして3面。 屋根と壁が3面できると、かなり雨風に強くなる。 もう1面は、しばらくこのままにしておきま…
初日~設計 現在、ドッキングハウス2号製作に向けて、 フリーのCADソフト、JW-CADで設計中です。 図面ができると、木材を過不足なく購入できて、ホームセンターに何度も行く手間が省ける。 今日中にできるかな。 今回はド…
31日目~出たー! ついに水が出たー! 長かったなぁ。 6月に完成させるはずが、8月下旬までかかってしまった。 とりあえずは今日の作業から。 昨日設置したポンプ設置台にポンプを仮固定。 そして水を吸い込むパイプを新たに接…
25日目~井戸掘り器の救出 先日落下させてしまった井戸掘り器。 この日はついに井戸掘り器を救出することができました。 あー。本当によかった! まずは状況の確認。 落下させてしまった時の井戸の深さは約5メートル。 6メート…
21日目~久しぶりに井戸掘りが進んだ! 先日、エンジン掘りが原因と思われますが、 車のマフラーが外れて修理したとブログに書きました。 ということで、またマフラーが外れるのは嫌なので、 エンジン掘りはちょっとやめておこうか…
16日目~井戸掘りやめるのやめた 15日目、井戸掘るの、もうやめましたって書きましたが、 やっぱり、井戸掘りやめるの、やめました。 つまり、再開します。 昨日、井戸の深さを測ってみた。 底から、井戸枠の端まで。 結果は4…
12日目~井戸掘り器の棒が壊れた 今朝の測定。 井戸の深さ:3.5m 水深:55cm 一日10cmペースは変わらず。 だけど、だいぶ井戸枠が下に下がってきた気がする。 水深測定してるけど、あまりこの水深、意味ない気が…
8日目~井戸枠におもりを 今日も頼れる助っ人、Tさんとともに作業。 まずは今朝の測定。 井戸の深さ:3.0m! 水深:42センチ(だったかな?) 井戸掘り器で砂を出すのと並行して、井戸枠を沈めていかなければいけない。 井…