井戸掘り8日目~11日目

井戸掘り

8日目~井戸枠におもりを

今日も頼れる助っ人、Tさんとともに作業。
まずは今朝の測定。

井戸の深さ:3.0m!
水深:42センチ(だったかな?)

井戸掘り器で砂を出すのと並行して、井戸枠を沈めていかなければいけない。
井戸枠の先端はギザギザに加工してあるので、
井戸枠を回転させるとそのギザギザ部分が土を削って奥深くまで進んでいくという仕組み。
だけど井戸枠自体にそれほど重みがないので、ただ回転させただけではいまいち入っていかない。
そこで登場するのがこちらっ(テレビショッピング風w)
IMG_20160608_102107.jpg

井戸枠にブロックをひっかけます。
これで下方向の力を得られるので、自分の作業としては回転させるだけでもそれなりに掘り進んでいけるという仕組み。

IMG_20160608_120711.jpg

だけどちょっと今は、なかなか掘り進みにくい地層。
粘土&海岸のような細かい砂。
粘土は掘り進みにくいし、海岸のような細かすぎる砂は、水とともに井戸掘り器の外に流れ出てしまう。
でも全く進んでいないというわけではなく、平均すると、
1回井戸掘り器で掘削するごとに、1ミリぐらいは進んでいる。
8メートルまでほるとすると、あと5メートル。
え、あと5000回も掘らなきゃいけないの・・・?

でも、状況(地層)は刻々と変わるはず。
今は我慢の時(地層)です。
そう思ってしばらくすると、ちょっとだけ地層が変わってきた気がする。
おー!と思ったら、水がなくなってしまったので本日の掘削は終了しました。
また明日、地下水が溜まってくるのをゆっくり待とう。

Tさん、本日もありがとうございました。

9日目~ワクワクして目が覚め、日の出を待って掘削開始w

今朝は早く掘りたくて、3時に自然に目が覚める。
そして日の出を待って4時から掘り始め。
今朝の測定。
井戸の深さ:3.1m
水深:35cm

今日の状況いろいろ。

・早朝過ぎて、虫が大量に自分の周りにたかる。
うっとおしすぎ。
きっと、彼らにとってはあの時間は活発な夜の時間の延長なのだろう。
7時ごろならいなくなるのかな。

・今日も水深は35cmほどしかなかった。
掘り始めて1.5mで水が出たことを考えると、1mは溜まっててもいいのに。
これの意味するところは、やはりまだ地下水と言われる水脈には達していなくて、
土にしみている水分が、徐々に溜まってきているだけなのだろう。

・昨日のなかなか進まない状況は脱しつつある。
1回で1ミリも進まないようなことはなくなってきた。
井戸枠も、回せば、本当にわずかずつだが掘り進んでくれる。

・今日はスコップは使わなくて済んだ。
井戸枠を回して掘り進める、井戸掘り器で柔らかくなった砂を回収する、
という動作で、進まないことはほとんどなかった。

・最近、近所の人によく話しかけられる。
さすがに井戸枠がこんな風に地面から突き出てて、
おっさんが毎日のように井戸掘り器を一心不乱に動かしていたら、そりゃ気になるよな。
でもありがたいことに、肯定的な応援メッセージをいただけることが多い。感謝!

・水深35センチ程度では、10回ほど井戸掘り器で汲み出すと、
水がなくなってこれ以上掘り進めなくなる。水の注入が必要かな。
そうなるとけっこう面倒なんだよなぁ。

そして朝は終了。
昼は用事があったり雨が降ったりで井戸掘りはせず。
そして夕方。
うずうずしていたところ、雨が上がったので再び!

ひたすら掘り進める。
ということでこんな感じ。

これは昨日の終了時。
e804ba76e2fed77ad45ce431abc09b83e2b1e75f_60_2_9_2.jpg

そして今日の終了時。
IMG_20160609_191425.jpg

写真を撮る方向が違うから、違いが分かりにくいかな。

初めて入れたときは、胸のあたりまであった井戸枠が、腰ぐらいの高さになってきた。
明日も頑張ります。

10日目~井戸枠が回らないー(T_T;;

今日の井戸。
まずは深さ測定。
井戸の深さ:3.2m
水深:55cm

今日は午後から用があったので9時から10時半の短期決戦。
a5a4d2bf72e173d8ca858d62093d67622c9413c3_60_2_9_2.jpg

ブロックが引っ掛かっている部分を回しながら、
先端がギザギザになっている井戸枠が土を削りながら掘り進んでいく。
のだけど、段々と井戸枠が固く、回りにくくなってきた。
そこを回せればかなり進入していけるのだろうけど、
そのブロックが引っかかっている部分というのは、金属だから固くて手が痛い。

そこで今後の方針。
井戸枠に取っ手をつけて、ハンドルのように回しながら進めていくことにした。
それは明日以降。

けど、井戸枠が固くなる前は、1回の井戸掘り器の出し入れで2~3ミリは進むようになってきた。
1ミリしか進まなかった一昨日と比べると、我慢の地層は脱しつつあるかな。

1ミリでも進む限り、前に(下に?)進み続けます。

11日目~井戸枠にハンドルを

今日は妻の体調不良により、久しぶりに朝食づくりを。
ほんと久しぶり。
たまにはいいな。
自分で好きなように作るのも。
でも毎日はやっぱりやりたくないかな。
毎日作ってくれる妻に感謝です。

というわけで早朝井戸掘りはせず、早朝測定だけ。
井戸の深さ:3.3m
水深:75cm
一日10cmペースが続くな。

昼は当別へ引っ越したエコビレッジ体験塾へ。
久しぶりの体験塾、やはりここでの学びは実践的でためになるなぁ。

あ、写真撮り忘れたけど、雨水タンクを譲ってもらいました。
ありがとうございます。

そして帰宅後、トモエでのお泊り会を終えた息子のお迎え後、夕方から井戸掘りスタート。
今日のメインは、井戸枠にハンドルを取り付け。
廃材などを使って1時間ほどで取付完了。
IMG_20160611_182745.jpg
ハンドルがつきました!
試しに回してみると、井戸枠回しの作業性が劇的に改善!
作ってよかったー。

いつもより回りやすくなったので、がんがんがんがん回していく。
まあ、ミリ単位でしか掘り進まないけど、以前よりは全然いい。
で、井戸掘り器を使うと、、、
やはり一握り、いや、半握りぐらいの砂が出てくる程度。
まだまだ我慢の地層が続きます。。

(この記事は、2016年6月8日9日10日11日の記事を再編したものです)

排気ガスで井戸掘り

井戸掘り12日目~15日目

2018年5月26日
井戸掘り

井戸掘り3日目~7日目

2018年5月24日

生きていくのに絶対に不可欠な水を自ら得ようとしてみる。
とっても非効率なことですが、これによって得られる「生きていく自信」
のような感覚は半端じゃありません。
そんな感覚なんかも、メルマガ講座の中で語っています。
興味のある方は下のフォームから「遊暮働学で自立的暮らし無料メルマガ」
を登録してみてください。

現在1,000人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です