タイ暮らし2015 パーマカルチャーデザインコース受講2日目
今日はパーマカルチャーコースの2日目。 今朝も妻が起きて朝ヨガに行った後、朝食作りに行ったので、自分は子供とお留守番。 このパターンにも慣れてきた。 妻はそこで村長さんから料理を学びつつ、いろいろなお話をできているようだ…
今日はパーマカルチャーコースの2日目。 今朝も妻が起きて朝ヨガに行った後、朝食作りに行ったので、自分は子供とお留守番。 このパターンにも慣れてきた。 妻はそこで村長さんから料理を学びつつ、いろいろなお話をできているようだ…
パーマカルチャー研究所の旧ブログで、断トツの3000PV、一番人気を誇っていた記事、 2016年11月27日の、床暖房を自作しました こちらは、当別で「日本ホメオパシーセンター石狩当別 風織*かおり*」を運営されている、…
オリエンテーション 気づけば12月になりましたね。 今日からここにきた目的の一つ、パーマカルチャーコースが始まります。 10日間かけてパーマカルチャーを学びます。 でも相変わらずのんびり屋の村長さん、当日までほんとにやる…
札幌市南区の簾舞に在住の五郎さん。 大きな土地で、ひっそりと循環する暮らしを実現しているYさん。 ここをエコ村と呼んで、日々の暮らしをされています。 お昼ご飯に我が家一家を招待していただきました。 以前も紹介したけど、や…
楽しくておいしい朝食 今日の朝食はちょっと豪華。 ココナッツスティッキーラーイス! (スティッキーライスは、もち米のことです) 日本に帰ってもできそうだからやってみよう。 ちょっと暗い写真だけど見えるかな。 お皿はバナナ…
タイ暮らし19日目~今日は待ちに待ったサタデーマーケット! 週に一度の家族でお出かけの日です。 サハイナンに来てから3度目です。 1回目は暑い中歩き疲れ、2回目は色々と町の様子がわかった。 その経験を踏まえて、3回目の今…
今年もきました、梅の季節。 今年は20キロ、農家さんにお願いして16キロは梅干しに、2キロは黒糖梅ジュースに、 2キロはお友達が梅干ししてみたいというので、梅干し作り講座しました。 最近娘がママモードのため…
スーパーカンボジア人(サイヤ人じゃないよw) 今日は試練の6日目。 しっかりと試練到来。 朝は普通の朝。 昨日カンボジア人が直した水道管は、昨日よりは溢れる水が多くて 小さな噴水状態になっているものの、問題になるレベルで…
14日目~落ち込む一日 今日は日曜日だったのか。 こちらに来て、土曜日だけはサタデーマーケットとというイベントがあるので 特別な感じがあるのだけど、それ以外はあまり曜日の感覚がない。 遊びと仕事と学びと暮らしが一体化して…
12日目~バイクで事故!? 今日は村長不在の試練の5日間の2日目。 朝起きて朝食作り。 今日は一番乗りでキッチンの火起こし。 やっぱり早起きは気持ちがいい。 明日からも一番乗りを目指そう。 明日は、家族で往復4時間かかる…