パーマカルチャー研究所

  • メルマガ講座email lecture
  • 代表者の物語story
  • 人気記事一覧Popular posts
  • 見学・体験等Permaculture course
  • 問合せContact
menu
  • メルマガ講座email lecture
  • 代表者の物語story
  • 人気記事一覧Popular posts
  • 見学・体験等Permaculture course
  • 問合せContact
パーマカルチャー研究所

フィールドに物置を自作

2025.04.09 三栗 祐己

2015年10月。パーマカルチャー研究所を立ち上げて3ヶ月。拠点となる土地をゲットして、ここを開拓していく。 ここを、「オフグリッド生活実験フィールド」、略してフィールドと呼んでいた。 まずはこのフィールドに、小屋作り講…

食料部門

九州麦味噌講座を開催しました。

2025.04.08 sae

こんにちは、嫁です。 今年も味噌仕込みの会を開催しましたよ。今年はね、米味噌仕込み会に加え、麦味噌仕込み会も開催。麦味噌の素晴らしさもお伝えしたかったのです。 1.わたしのお味噌愛❤️ 旅に出ると、その地元にある蔵により…

ライフスタイル

遊びが仕事!?

2025.04.07 三栗 祐己

2015年8月パーマカルチャー研究所を立ち上げて1ヶ月の頃。とにかく日々の暮らしをイベントっぽくすることが、パーマカルチャー研究所の仕事だ、なんてことを考えていた。 この頃は、パーマカルチャー研究所で目指しているライフス…

DIY

アパートの中に小屋作り!?

2025.04.06 三栗 祐己

1.日常をイベント化する 2015年7月パーマカルチャー研究所を立ち上げた直後。 名刺を作って土地を探していたのと同時に、パーマカルチャー研究所の立ち上げ直後にやっていたこと。それは、イベントだった。 と言っても、何かを…

ライフスタイル

妻、余命宣告!?

2025.04.05 三栗 祐己

1.余命宣告か? 2015年夏。妻の体調がすぐれず、病院に通っていた。橋本病のような症状だということ。 月に2〜3回通うようになったその病院。 そんなある時、普段はただ付き添いだけの自分に、お医者さんから声がかかった。 …

ライフスタイル

妻の体調不良

2025.04.03 三栗 祐己

2015年夏のこと。この頃、息子6最年長、娘2歳。毎日、家族で通える幼稚園「トモエ幼稚園」に行くのが日課、生活の中心になっていた。 幼稚園に行くと、そこでは子どもと遊んだりするので、確かに疲れはする。 だけどそれだけで、…

パーマカルチャー研究所

いざ、開拓!

2025.04.02 三栗 祐己

1.手鎌で1本ずつクマザサを刈る 2015年9月パーマカルチャー研究所の拠点となる土地「オフグリッド生活実験フィールド」を、当時住んでいたアパートから車で5分の場所にゲットした。 契約も終わり、いよいよこの土地に入れるこ…

パーマカルチャー研究所

土地に続いて薪ストーブ(?)もゲット!

2025.04.01 三栗 祐己

1.新宮商工の薪ストーブ展示場にて 2015年9月パーマカルチャー研究所の拠点となる土地を紹介してもらった。 家から車で5分、25メートルプールほどの大きさの土地。こんな理想的な場所、大きさの土地が、たったの30万円だと…

パーマカルチャー研究所

アパートから車で5分の場所に、パーマカルチャー研究所の拠点が!

2025.03.31 三栗 祐己

1.お約束をしておりました土地の情報が手に入りました 2015年8月パーマカルチャー研究所を立ち上げて、拠点となる土地を探していた頃、こんなメールが届いた。 「三栗 様  先日のイベントのキャンピングカーの中で楽しいお話…

パーマカルチャー研究所

ログハウス展示イベントでの出会い

2025.03.30 三栗 祐己

1.ログハウスフェスタにて 2015年7月末エコビレッジ体験塾で、小屋作り講座に行った。そこで小屋作りを教えてくれた、大工のCさんが関わっているというイベント、「ログハウスフェスタ」というログハウス関連の展示イベントに行…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 73
  • >

わが家の暮らしが本になりました!

『北の国から 家族4人で幸せ自給生活 住まい・水・電気・薪・衣食までぜんぶ』

農文協より好評発売中!詳しくはこちら。

代表者プロフィール

三栗祐己(みつくりゆうき)。

サラリーマン時代に長時間労働とストレスにより、家庭生活と自身のメンタルを壊しかけた経験から、本当に幸せな生き方というものを考えるようになりました。
タイのパーマカルチャーファームへの訪問を機に、自身の生き方を環境的にも精神的にも持続可能な方向にシフト。

現在は札幌の山奥で、遊びと暮らしと仕事と学びが一体化した、「遊暮働学(ゆうぼどうがく)」の自給自足的ライフスタイルにより、人間関係、時間、お金の縛りから解放された日々を楽しんでいます。
妻・息子(高1)・娘(小6)の、4人家族の40代父ちゃん。博士(工学)。

パーマカルチャーを学べる無料メルマガ講座を配信中。

メルマガの詳細はこちらへ。

『自給自足でセミリタラジオ』メッセージ受付中!

番組へのご感想・ご質問はこちらからお寄せください。番組内で紹介させていただきます。

 

本を出版しました!

自給自足は、幸せなセミリタイア生活をも可能にします。詳しくはこちら。

暮らしだけでなく、仕事も自給してみませんか?詳しくはこちら。

greenz.jpに紹介されました

水道代はタダ、調理は野外、コンテナでテント泊!? 北海道の「パーマカルチャー研究所」三栗祐己さん一家の“遊暮働学”な生き方を潜入取材してきました。

人気記事ランキング

  • 服を作れるようになりたい方へ〜独学6年の私が教える最も簡単な方法
  • 3年越しで遂に成功!ヘチマたわしの作り方
  • コンテナハウスに住んでみた
  • 45分2000円で完成!収納つきベッドを自作しました(冬のピンチ第七弾)
  • プレハブハウスをDIYで断熱しました
  • 麹から作る自家製醤油の作り方
  • アバウトでもOK!ずぼらな人でも失敗しない麹の作り方
  • 超簡単!ただの板から扉を作る6つのステップ
  • ぬか床を使って鯖のへしこを作りました
  • 空き時間に読めるYukiの物語

カテゴリー

  • DIY
  • イベント
  • エネルギー
  • エネルギー問題
  • お金
  • キッチン
  • コミュニティ
  • タイ
  • タイ2015
  • タイ2016
  • タイ2017
  • タイ2018
  • タイ2019
  • ドッキングハウス
  • ドラム缶風呂
  • トランジション・タウン
  • ニワトリ
  • パーマカルチャー
  • パーマカルチャー研究所
  • モバイルエコトイレ
  • ライフスタイル
  • ラジオパーマカルチャー研究所
  • 井戸
  • 仕事の自給
  • 健康
  • 妻ブログ
  • 子育て
  • 学び
  • 家づくり
  • 寒さ対策
  • 山暮らし
  • 服作り
  • 未分類
  • 自然
  • 薪ストーブ
  • 車
  • 農作業
  • 雨対策
  • 電気
  • 風呂づくり
  • 食料部門

月別アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • サイトマップ

©Copyright2025 パーマカルチャー研究所.All Rights Reserved.