パーマカルチャー研究所

  • メルマガ講座email lecture
  • 代表者の物語story
  • 人気記事一覧Popular posts
  • 見学・体験等Permaculture course
  • 問合せContact
menu
  • メルマガ講座email lecture
  • 代表者の物語story
  • 人気記事一覧Popular posts
  • 見学・体験等Permaculture course
  • 問合せContact
ライフスタイル

妻の不調

2025.03.18 三栗 祐己

1.「どうした?」「別にどうもしないよ」 2015年5月。1年間の育休を取り始めて1ヶ月が経過。 毎日、自分の思うように時間を過ごせるのは最高だ。 この1年は、家族で通える幼稚園、「トモエ幼稚園」に通うことが、生活の中心…

ライフスタイル

市民農園で初めての家庭菜園

2025.03.17 三栗 祐己

1.市民農園を借りる 2015年4月。1年間の育休を取って、妻と6歳息子、2歳娘と過ごせる時間ができたわが家。 タイで見てきたパーマカルチャー・ファームが忘れられず、エコビレッジ体験塾の年間講座に通うことにした。 それで…

ライフスタイル

育休中にパーマカルチャーを!

2025.03.16 三栗 祐己

1.一年間の育休で何しよう? 2015年4月、1年間の育休が始まった。当時、息子は6歳で幼稚園の年少、娘は2歳。 激務でほとんど子どもと関われなかった2年だったが、ようやく家族と一緒にいられる時間が持てることになった。 …

ライフスタイル

ワンオペ育児ストレスの爆発

2025.03.15 三栗 祐己

1.家族との再会 2014年の年度末、育休前の最終出勤、無事に仕事が終わって函館の家に帰り、この家での最後の睡眠をとる。函館の元町の古民家、風情のある場所、いい家だったな。 朝起きて車に乗って札幌に向かう。ようやく待ち望…

イベント

3/27(木)@大分県臼杵市にて出版講演会です

2025.03.14 三栗 祐己

3月27日(木)、大分県の臼杵市にて、出版記念講演会を開催いただくことになりました。なんと記念すべき10回目、九州初上陸です。それでは以下、主催者のご案内をご覧くださいませ。 概要 北海道の山奥で自給自足の生活をする家族…

ライフスタイル

しばしの別居生活

2025.03.13 三栗 祐己

1.札幌に引っ越そう これまでの経緯はこちら 一年間の育休を取ることが決まってぼくたちは動き出した。 妻の希望は、とにかく、「トモエ幼稚園」に通うこと。 トモエ幼稚園とは、以前札幌に住んでいたときに通っていた幼稚園。 こ…

ライフスタイル

仕事を辞めることを上司に伝える緊張感

2025.03.12 三栗 祐己

1.香港出張から帰国して自宅へ。 自宅に帰ると、疲れ切った雰囲気の妻と二人の子ども。大変だったね。 そして妻と話す。 「もう仕事、辞めるわ。」 大変だったとは言え、ぼくはけっこう仕事が好きで、働き方、仕事選び、転職などな…

ライフスタイル

妻からの「ワンオペ限界」メール

2025.03.11 三栗 祐己

1.一瞬の居眠り運転で死の恐怖 慢性的睡眠不足で、一瞬の居眠り運転をして赤信号を無視してしまった。 この仕事をこのまま続けるのはまずいかも知れない。 でも、そうは思っても毎日の仕事の予定は詰まっている。 時間を取って考え…

ライフスタイル

20時就寝の子どもに会うために

2025.03.10 三栗 祐己

1.午前1時起床、職場へ行く 午前1時に目覚ましが鳴る。 めちゃくちゃキツい。 そもそも疲れているのに、今日も1時起き。 だけど、ここで起きなければ、もっと地獄。 今日は学校のテスト。 と言っても、ぼくはテストを作る方。…

お金

お金を貯めてからでないと自給自足は難しい

2025.03.09 三栗 祐己

1.メルマガの返信でご質問をいただきました パーマカルチャー研究所では、「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」という無料のメルマガを配信しております。 メルマガでは、届いたメールに返信いただければ、ぼくにメールが届…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 73
  • >

わが家の暮らしが本になりました!

『北の国から 家族4人で幸せ自給生活 住まい・水・電気・薪・衣食までぜんぶ』

農文協より好評発売中!詳しくはこちら。

代表者プロフィール

三栗祐己(みつくりゆうき)。

サラリーマン時代に長時間労働とストレスにより、家庭生活と自身のメンタルを壊しかけた経験から、本当に幸せな生き方というものを考えるようになりました。
タイのパーマカルチャーファームへの訪問を機に、自身の生き方を環境的にも精神的にも持続可能な方向にシフト。

現在は札幌の山奥で、遊びと暮らしと仕事と学びが一体化した、「遊暮働学(ゆうぼどうがく)」の自給自足的ライフスタイルにより、人間関係、時間、お金の縛りから解放された日々を楽しんでいます。
妻・息子(高1)・娘(小6)の、4人家族の40代父ちゃん。博士(工学)。

パーマカルチャーを学べる無料メルマガ講座を配信中。

メルマガの詳細はこちらへ。

『自給自足でセミリタラジオ』メッセージ受付中!

番組へのご感想・ご質問はこちらからお寄せください。番組内で紹介させていただきます。

 

本を出版しました!

自給自足は、幸せなセミリタイア生活をも可能にします。詳しくはこちら。

暮らしだけでなく、仕事も自給してみませんか?詳しくはこちら。

greenz.jpに紹介されました

水道代はタダ、調理は野外、コンテナでテント泊!? 北海道の「パーマカルチャー研究所」三栗祐己さん一家の“遊暮働学”な生き方を潜入取材してきました。

人気記事ランキング

  • 服を作れるようになりたい方へ〜独学6年の私が教える最も簡単な方法
  • 3年越しで遂に成功!ヘチマたわしの作り方
  • 45分2000円で完成!収納つきベッドを自作しました(冬のピンチ第七弾)
  • プレハブハウスをDIYで断熱しました
  • コンテナハウスに住んでみた
  • 麹から作る自家製醤油の作り方
  • ぬか床を使って鯖のへしこを作りました
  • アバウトでもOK!ずぼらな人でも失敗しない麹の作り方
  • 超簡単!ただの板から扉を作る6つのステップ
  • 端切れで肌着を作る。

カテゴリー

  • DIY
  • イベント
  • エネルギー
  • エネルギー問題
  • お金
  • キッチン
  • コミュニティ
  • タイ
  • タイ2015
  • タイ2016
  • タイ2017
  • タイ2018
  • タイ2019
  • ドッキングハウス
  • ドラム缶風呂
  • トランジション・タウン
  • ニワトリ
  • パーマカルチャー
  • パーマカルチャー研究所
  • モバイルエコトイレ
  • ライフスタイル
  • ラジオパーマカルチャー研究所
  • 井戸
  • 仕事の自給
  • 健康
  • 妻ブログ
  • 子育て
  • 学び
  • 家づくり
  • 寒さ対策
  • 山暮らし
  • 服作り
  • 未分類
  • 自然
  • 薪ストーブ
  • 車
  • 農作業
  • 雨対策
  • 電気
  • 風呂づくり
  • 食料部門

月別アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • サイトマップ

©Copyright2025 パーマカルチャー研究所.All Rights Reserved.