メディア実績一覧
講演・取材等のお申込はこちらからお願いいたします。 1.サンドのお風呂いただきます(NHK) 番組ホームページはこちら。 「札幌 山奥に移住した家族の笑顔 編」北海道、北の大地の山奥で出会ったのは、プレハブを改造した手作…
講演・取材等のお申込はこちらからお願いいたします。 1.サンドのお風呂いただきます(NHK) 番組ホームページはこちら。 「札幌 山奥に移住した家族の笑顔 編」北海道、北の大地の山奥で出会ったのは、プレハブを改造した手作…
こんにちは、郷土料理をこよなく愛する嫁です😊 さてさて今年もやってまいりました、お味噌仕込みのシーズン♫ お味噌仕込みの会も今年で7年目くらいになります。手前味噌のある食卓は、嬉しくて、こんな冷蔵庫のいらない保存食は、非…
1.北海道の豊富町で、出版記念講演会を行います ありがたいことに、北海道から沖縄まで、各地で講演会を開催いただいております。今回は、これまでで最北となる場所、豊富温泉で有名な、北海道の豊富町にお邪魔いたします。 以下、主…
1.野草の山は宝の山、笑。 山で暮らすようになってから、毎年一つずつ認識できる野草が増えてきました。 よもぎ、たんぽぽ、スギナ。。。。。そんな王道から始まり、行者ニンニク、アズキナ、隈笹(クマザサ)、山葡萄、桑の葉。毎年…
こんにちは、嫁です。郷土料理が好きな私、今年も北海道名物、鮭の飯寿司(いずし)を仕込みました。 1.飯寿司ってなあに? さて、簡単にお伝えしておきますね。飯寿司は熟鮓(なれずし)の仲間で、お魚を使った保存食です。今はお酢…
1.90歳のおばあちゃんに会いに。 郷土料理とお漬物をこよなく愛するわたしに、お友達が紹介してくださった90歳のおばあちゃん。 おばあちゃんにお話をお聞きしたくて、郷土料理も習いたくて、会いにきました。 おばあちゃんは笑…
こんにちは、よめです。 今年は3日間だけの野草カフェをさせてもらったり、チャイを飲みたくてスパイスの研究をしたり、ハーブやスパイスでたくさん遊んだ年でした。 そんなときだからこその思いつきで、屠蘇散(とそさん)を作ってみ…
嫁です。今日はこんなテーマで行ってみることにしました😊そもそも型紙はほかの作家さんのものなので私が公開するわけにはいかないのですが、手作りのお財布もすごく良いものだってお話をしたくなったものですから。 1.布のお財布なん…
1.プレジデントに載りました! ありがたいことに、最近、メディアに紹介していただける機会が増えてきました。 今回は、なんと、かの有名な雑誌「プレジデント」に掲載いただきました! 2024年12月13日発売の、2025年1…
こんにちは、嫁です。農文協さんから出ている「うかたま」という雑誌が好きで長年愛読しています。季刊なので年に4回ほどの発行で、発酵のこと、お裁縫や染め物のこと、郷土料理のことなど、私の興味のドツボの内容で毎月興味深く呼んで…