こんな家に住みます
これは、まだ雪の残る4月に撮った写真。 立派な松の下に、オレンジ色の建物があります。 近づいて見ると、こんな感じ。 これは、10年以上前、五郎さんの仲間のSさんが住もうとしていたところ。 だけど状況が変わり、Sさんは住む…
これは、まだ雪の残る4月に撮った写真。 立派な松の下に、オレンジ色の建物があります。 近づいて見ると、こんな感じ。 これは、10年以上前、五郎さんの仲間のSさんが住もうとしていたところ。 だけど状況が変わり、Sさんは住む…
トイレシリーズ~その1 トイレシリーズ~その2 そんなわけで(上記その1、その2参照)トイレを排水管に接続し、 バケツの水で流すトイレができたものの、 バケツの水は少なすぎるのでいつか詰まる恐れがあるのでちゃんとタンクを…
前回の記事はこちら そんなわけで、無事トイレが接続できました(上記記事参照)。 でもなんか物足りなくないですか?この写真。 そう、水洗トイレなのに、流す水を貯めておくタンクをまだ接続していないのです。 だか…
まずはとにかくトイレがないと 山暮らしを始めるにあたり、とにかく色々なものの準備が必要です。 住居は中古のプレハブ小屋。 そもそもこの土地は、五郎さんと、五郎さんの複数の友人が、 20年ほど前に毎週末、通いながら切り開い…
ニワトリを飼い始めて2か月ほど。 飼育方法は相変わらず手探りですが、 環境にも慣れたのか、少しずつタマゴを産んでくれるようになってきた感じです。 新居はまだ色々と整っていないので、 今は家の中にテントを張って、その中で寝…
以前、こちらの投稿でも、山暮らしを始めましたと報告しました。 でもこの時はまだ、元々住んでいたアパートは引き払っていなくて、二拠点居住状態。 簾舞(みすまい)の山に泊まったり、アパートに泊まったりで、 山とアパートを往復…
あ。 エンジンがかからない。。。 こうなったらもう、お手上げ。 プロに頼るしかない。 修理の電話しなきゃ。 って、なるじゃないですか。 車のバッテリー上がりが原因なら対処法わかる人もいるけど、 今回は、耕うん機。 畑を耕…
これは簾舞の畑、のビニールハウスの中。 写真に写っているのは、右3列が水菜、左3列はカブです。 ビニールハウスを張って、すぐに植えたのがこの水菜とカブ。 水菜もカブも、成長が早い。 タネを1列に隙間なく植えているので、ス…
山の伏流水を家まで引き込む! 五郎さんのいる簾舞の家では、水は山の伏流水を使っています。 現役時代、重機を使って田畑の開発などの仕事をしていた五郎さん。 伏流水を1キロほど離れた家まで引き込むのも、自分で工事を行ったとの…
簾舞の山暮らし。 今回は、雪解け時期の頃の暮らしを紹介します。 シラカバの樹液採集 3月下旬~4月下旬あたりは、シラカバの樹液が採れます。 木によって樹液が出る勢いが違いますが、 大きい木の方が樹液の出がいいようです。 …