HBCラジオ「ほっかいどう元気びと」出演決定!
HBCラジオ「ほっかいとう元気びと 2018」 【番組内容】 この番組では、北海道を愛し、北海道で活躍する元気びとをご紹介します。 自らの力で可能性を手に入れた物語。 そして夢に向かう新たな決意。 北海道に生きる元気び…
HBCラジオ「ほっかいとう元気びと 2018」 【番組内容】 この番組では、北海道を愛し、北海道で活躍する元気びとをご紹介します。 自らの力で可能性を手に入れた物語。 そして夢に向かう新たな決意。 北海道に生きる元気び…
2013年9月、太陽光発電を始めました。 それと同時に、冷蔵庫を使うのをやめ、 冷凍室のみの冷凍庫をあえて購入してずっと使っていました。 いきなり冷蔵庫をやめるのは難しそうなので、長期保存可能な冷凍庫を使う、 そして目途…
山暮らしを始めるにあたり、同時にニワトリも飼うことに決めました。 以前までの記事はこちら。 その1 その2 その3 その4 コンクリートを発注 ニワトリを飼うにあたり、ニワトリ小屋の準備をしています。 その際、重要なのは…
今日は研修2日目。 の前に、昨日の夜の様子を。 夜は妻講座でした。 妻講座その1~醤づくり 醤(ひしお。以前はもろみみそと呼んでました)作り。 発酵のお話などをしながら作り方を伝授します。 妻講座その2~くるみペンダント…
化学繊維を燃やすとどうなるの? 今日は最後のサタデーマーケット。 サハイナンを発つのは明日の朝。 サタデーマーケットから帰ってくると、もう真っ暗だから出発の準備ができない。 ということで、早く出かけたいところだけど、朝は…
山暮らしを始めるにあたり、同時にニワトリも飼うことに決めました。 以前までの記事はこちら。 その1 その2 その3 ニワトリを連れてくるまではあと4日。 ニワトリは、野生動物に狙われやすく、ニワトリ小屋にわずかな穴でも空…
日本に興味のあるスイス人のレイラさん。 なんと、スイスから日本語しかないうちのホームページをたどって、 昨日からパーマカルチャーを学びに研究所に来てくれています。 さっそく息子に将棋の相手をさせられるレイラさんw 息子大…
実働残り2日。 今日は日本にお土産として持っていきたい、竹細工をする。 朝食を食べていると村長さんから、今日のパーマカルチャーコースについての話が。 毎月10日間にわたって開講される、サハイナンでのパーマカルチャーコース…
山暮らしを始めるにあたり、同時にニワトリも飼うことに決めました。 前回、前々回の記事はこちら。 せっかく作った屋根が全部吹っ飛んでしまった、スーパーハウスA。 その後、ミニパーマカルチャー講座(生活体験コース)を受講に来…
短時間でお風呂を沸かすには 今日もドラム缶風呂実験。 昨日15リットルを沸かすのに2時間近くかかってしまった。 理由は最初の火の勢いがいまいちだったこと。 ということで今日は、気合を入れて最初から強い火がつくように慎重に…