2015年10月に取得した土地、オフグリッド生活実験フィールドを、住める場所にしたい!
その思いから、2016年、春から秋にかけて、3つのドッキングハウスを作りました。
そして冬を越して2017年3月末から4つ目、そして4月には5つ目のハウスを製作。
その直後に、さらに6つ目のハウスを製作していました。
その頃の様子です(この時、ハウスの名前をドッキングハウスとしました)。
今度はモバイルハウス6号!
モバイルハウス5号のドッキングが完了したと思ったら、息つく間もなく次は6号。
またまたビバホームへ。
ビバホーム、行くたびに気になっていた、プロメンバーズ証。
遂に会員になっちゃいました。
会員になると、なんと現金払いで5%引き、クレジットカード払いでも3%引き。
モバイルハウスの材料は2万円ほどなので、会員になって現金で払えば1000円引きなのです。
そして今回、運搬のために貸してもらった車は・・
幌つき1トントラック!
幌がついていて荷物が吹き飛ぶ心配もなく、車体も大きすぎずに運転しやすく。
前々回の、でかすぎる2トントラック、前回の、強風の中で荷物が飛んでいかないか
ハラハラしながらの軽トラックと比べると、運転楽勝でした。
そしてさっそく木材をカットしています。
カットは明日には終わりそうなので、ゴールデンウイーク中に組立を始められるかな。
今回作る6号は、ドラム缶風呂と洗濯機を設置する土間ハウス。
初の土間ハウス、どんなことになるのか楽しみです。
ドッキングハウス作ってます
先日研究所を訪問してくださったSさんのアドバイス。
ここの独自性は、モバイルハウスというよりは、ドッキングハウスなのでは?
広い家を自作しようとすると、作る前から挫折してしまう。
だけどここでやっているように、
2畳の小さな家を少しずつ作ってドッキングしていくのなら無理がない。
作り始めるハードルが下がる。
少しずつ広がっていく喜びがある。
といったアドバイスをいただきました。
で、今までと同じモバイルハウスなんだけど、
これからはドッキングハウスって言ってみようかな。
現在作成中のものは、ドッキングハウス6号。
今日は屋根の骨組みまで終わりました。
6号は、土間ハウスです。
だから床はありません。
屋根と壁だけって感じ。
ここに洗濯機とお風呂を置く予定。
大まかな構想はあるけど、果たしてホントに実現可能なのか!?
ドキドキ。
(この記事は、2017年4月27日、5月5日、の記事を再編集したものです。)
小屋を自作してみることで、生きていくのに必要不可欠な、衣食住の一つ、
住居について、住まいに最低限必要なものは何かなど、深く考えることができます。
自分の暮らしを大きなシステムに依存させすぎない「自立的暮らし」を目指して、
日々、実践研究を重ね、研究成果を無料メルマガで発信しています。
メルマガを読んでみたい方は、下のフォームからご登録ください。
コメントを残す