400円で作れるDIYキッチン
最近、フィールドで夕飯を食べています。 フィールドで夕飯を食べることが続くと、次にほしくなるのがキッチンです。 水はキャンプ用品のウォーターサーバーを使うとしても、 簡易的でいいから食器を洗ったりするのに流しが必要です。…
最近、フィールドで夕飯を食べています。 フィールドで夕飯を食べることが続くと、次にほしくなるのがキッチンです。 水はキャンプ用品のウォーターサーバーを使うとしても、 簡易的でいいから食器を洗ったりするのに流しが必要です。…
1.バイオディーゼルとは バイオディーゼル燃料(Bio Diesel Fuel、BDFとも呼ばれる)は、 天ぷら油からできる燃料で、トラックなどのディーゼルエンジンを動かす軽油の代わりになります。 2.バイオディーゼルを…
続いてトレーナー特集。 旦那さん用と。 マホエアネラさんの型紙で。 生地は布の店あかねさん、とリブはSMILE さん。 私のー。 型紙はマホエアネラさん。 生地は布の店あかねさんと、SMILE…
平面から立体になると思っていたものと変わってきます。 大抵はもっと可愛くなるのだけど。 そんな不思議にワクワクしながら縫っていく日々。 こちらはハーフパンツとスパッツの組み合わせ。 男の子用です。 マホエアネラさんの型紙…
できたできた、コユのダブリエ。 片足立ちしてます。 クッキーのボタンが可愛くて目立つようにシンプルに。 言葉でなくてもいいから、想いを載せたくてメッセージタグも付けました。 誰に届くかわからない量産品にはない「あなた…
できたできた。 テーパードパンツ。 柔らかくて履いた時にあったかい生地にしたかったからこうして作ってみました。 息子くん、大満足してくれてよかった。 リブを変えて作ってます。 マホエアネラさんのテーパードパンツ。 丁寧な…
パーマカルチャー研究所では、暮らしを作っていくという試みをしていますが、 最近妻が、服作りにはまっています。 布と型紙を仕入れて、型紙通りに布を切って、切った布をミシンでつなぎ合わせると、服になるようです。 上の写真は子…
以前、英語でパーマカルチャーに関するインタビューを受けましたので、 その時のお話を紹介します。 (英語でしゃべったものを、日本語訳してます) 本記事は、インタビュー記事その6です。 その1、その2、その3、その4、その5…
以前、英語でパーマカルチャーに関するインタビューを受けましたので、 その時のお話を紹介します。 (英語でしゃべったものを、日本語訳してます) 本記事は、インタビュー記事その5です。 その1、その2、その3、その4はこちら…
いつもお世話になりまくりの、いとこのD君。 今日も連絡をくれて、D君のご近所さんのTさんが、廃材が出ているから薪にどうぞとのこと。 今日はちょうど、動ける日だったので即行動。 午前中に行ってきました。 たくさんの薪をいた…