2019年度、無事に冬を乗り切りました
1. 12月2日タイより帰国、冬の山暮らし開始 現在の、札幌市南区簾舞(みすまい)の山暮らしを始めたのは、2018年8月。山暮らし開始後、初めての冬は、2019年1月中旬で終わりました。1月中旬まで過ごした後は、タイへ行…
1. 12月2日タイより帰国、冬の山暮らし開始 現在の、札幌市南区簾舞(みすまい)の山暮らしを始めたのは、2018年8月。山暮らし開始後、初めての冬は、2019年1月中旬で終わりました。1月中旬まで過ごした後は、タイへ行…
1. 家に帰ると水の音が… 2019年末。この年の年末は、12月29日早朝から30日まで、一泊二日で実家の旭川に帰省。 家を留守にする時、常に注意するのが水道管の凍結。一部断熱のない我が家は、家を留守にしていると、室温が…
1. ベッドを作ろう! 一年半前から札幌で山暮らしを始めた我が家。家はプレハブを3つ連結させて住んでいます。 この3つのプレハブのうち、一つは断熱のないプレハブで、今少しずつ家の断熱化を進めています。 とは言え、まだ断熱…
1. プレハブ断熱の必要性 我が家、プレハブを3つ繋げて住んでいます。 上の写真で、右側は断熱ありなのですが、左側は断熱がありません。断熱のない家に住んだことがなかったので、どんだけ寒くなるんだ?と思って一冬過ごしました…
1. 去年までの薪小屋 2019年も8月のお盆時期に入ってきましたね。この時期の簾舞は、早くも朝が寒くなってきました。寒くなってくると心配なのが、冬の薪の準備です。 ていうか、雪が解けた4月から、今年の冬の薪の心配をして…
1. 延長コードで暮らした3ヶ月 トラブルの話の前に、うちの電気のお話から。 いずれ太陽光100%で暮らそうと思っているものの、8月に引っ越してきた今年は、とにかく家を住めるようにするのに必死。 電気だけでなく、トイレ、…
12月。 気温、氷点下が続き、一度もプラスにならない時期が1週間ほど続いたある日。 ふと、お風呂の洗い場の排水ポットを見てみると。 床と同じ高さにあるはずの排水ポットが、持ち上がってます。 恐れていたものが来た! 凍結に…
前回の冬のピンチ第三弾では、雪が積もって玄関の戸が内側から開かなくなるトラブルに見舞われました。 玄関フードを作って、玄関扉を雪がふさぐようなことはなくなりました。 なりましたが、今度は! 玄関の戸が閉まりませんw この…
今日は家から出られないシリーズ(?)第2話です。 第1話はこちら。 さて、そんなわけで玄関フードを大急ぎで作り始めました。 ドッキングハウスを作ってきた経験を活かして、玄関フードの構造はドッキングハウスの時とほとんど同じ…
我が家の玄関、こんな感じです。 北海道の玄関によくある、アレがありません。 わかりますか? ・・・ 答は玄関フード。 玄関フードがないと、この扉の部分にどんどん雪が積もってきてしまい、朝起きたら家から出られない! なんて…