札幌市からファームエイジの電気柵を借りて設置します

1. 札幌市の電気柵貸与

先日、エコ村のみんなで作った畑。

エコ村のみんなで畑を作ります

2019年8月13日

念には念を入れて、さらにネットの外周にクマよけの電気柵を設置することにしました。

札幌市では、申請をすると電気柵を貸与してもらえます(2019年現在)。

2. 業者さんがきてくれました

札幌市によると、

貸出しの際、設置方法をご説明いたしますが、設置作業は申請者ご自身で行ってください。

とのこと。

設置方法をご説明、とのことで、業者さんが一名来てくださいました。

エコ村からは、Sさんとぼくが出動。
合計3名で設置にかかります。

ダンボールに入った各部品。

3. まずは杭の打ち込み

3〜4メートル間隔で、まずは杭を打ち込んでいきます。

4. 杭に金具を取付

次に、打ち込んだ杭に、電気ロープを固定するための金具を取り付けます。

洗濯バサミのように、超簡単に取り付けられます。

電気ロープ、四段構えにするので、金具も各杭に四つ取付。

5. 金具に電気ロープを通す

で、金具に電気ロープを通すんだけど、これ、めっちゃ簡単。

文字では説明しにくいけど、クイッ、クイッと通すと簡単に通ります。

で、ロープを一周させて、最後に端末部品で固定。

6. 接地棒を打ち込み

接地棒、いわゆるアースですね。
これを打ち込んでアース部分に接続するんですが、この辺は業者さんがやってくださいました(ていうかほとんどの作業、結局やってくれましたが)。

最後に、各電気ロープを接続。

これで四段すべてのロープに静電気が発生するようになります。

最後に東西南北の四面に「きけん」表示を。

7. 動作確認

最後に動作確認です。

触って感電しても静電気なので死にはしませんが、やっぱり痛いのはイヤなのでw、計測器で確認です。

6000Vぐらいの静電気が発生していました。

ネットと電気柵。
これで無事、畑の作物は守られるでしょう。
業者さん、ありがとうございましたー。

家庭菜園一年目〜夏の畑の記録その1

2019年8月16日

エコ村のみんなで畑を作ります

2019年8月13日

畑があると、やっぱり暮らしの自立度が高まっていいですね。パーマカルチャー研究所では、自立的暮らしに関するメルマガ講座を配信しています。興味のある方は下のフォームから無料で購読できますよ。

現在1,300人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です