頻発する水トラブル

タイのサンドットさんが運営する、パーマカルチャーファーム、サハイナン
この年2017年は、15年、16年に続いて3度目の長期滞在。
この年は、前の年に自分たちで作った家に寝泊まりしながら、その家をさらにグレードアップしていくことがメインの仕事です。
これまでにキッチンとシャワールーム用の屋根が完成し、次はトイレを作ることにしました。
だけど水トラブルが多く、トイレづくりはなかなか進まず…

53日目〜久しぶりの水トラブル

サハイナンには、水源が2つ、水タンクが2つあります。
水源Aは、通称ビッグタンクに、水源Bは、通称ブルータンクにつながっています。

トラブルというのは、2つ。
1つは、ビッグタンクの水が減ってきたこと。
もう一つは、次の写真のように、ブルータンクにくる水が、超少なくなってきたこと。
(右の黒いパイプから出ている水が、水源Bからの水。ちょろちょろとしか出てきてない)
rblog-20180125085631-00.jpg

というわけで、今日はまず、そのブルータンクの水源Bを確認に行きました。
サハイナンから2キロほど離れたところにある、水源のある山(登山口のような場所)に行き、そこからさらに山の奥に入って2キロほど歩いて水源Bに到達します。
これが水源B。
rblog-20180125085631-01.jpg
中心に写っている水源を拡大。
rblog-20180125085631-02.jpg
この中にパイプを沈めてあります。

水量が減った原因は、水道パイプに空気が入っていたこと。
エア抜き用のバルブをつけているので、そこを開けてエア抜きする事で、無事水量が元に戻りました。
(黒いパイプからの水量が上の写真より多くなってるの、わかりますか)
rblog-20180125085631-03.jpg

そしてもう一つの問題。
水源Aからの水を貯めておく、ビッグタンクの水が減ってきた問題。
理由は、水源Aからの水量がもともとあまり豊富ではないこと。
乾季になってきて、それが顕著になってきました。

対策として、水量が豊富な水源Bからの水を貯めておくブルータンクからビッグタンクへ、ポンプを使って水を移動させられるように、ブルータンクからビッグタンクへパイプを引きました。
rblog-20180125085631-04.jpg

写真に写っているのがビッグタンク。
その上に今日引いたパイプがあって、水が出ています。
これは、ポンプを試運転させた結果、無事、水がブルータンクから送られてきたところです。

これでサハイナンの水システムが、また強固になりました。
ライフラインを作ること、それは暮らしを手づくりすることにつながります。

ラジパー収録しました。
〇〇だけでは自転車に乗れない。
こちらからお聴きください

54日目〜竹に入れて炊くココナッツミルクもち米の作り方

バンブースティッキーライス。
直訳すると、竹もち米。
サハイナンでは週に一回ぐらい、これを作ります。

竹を森からとってきて、そこにもち米を入れます。
そしてココナッツミルクでそのもち米を炊きます。
ココナッツミルクは、ココナッツから作ります。
写真はココナッツの皮をむいているところ。
rblog-20180129092714-00.jpg
めちゃくちゃ硬くて皮をむくのに10分以上かかります。

そうしてセットした竹を、たき火で炊きます。
rblog-20180129092714-02.jpg
火加減の調節をしながら、竹が焦げないように、50分ぐらい火のそばで面倒を見なければなりません。
rblog-20180129092714-01.jpg

楽しいんだけど、かなり大変な作業。
だけど段々分かってきたかも。
日本でも作れるといいんだけど、竹がないからなぁ。
似たようなもの、作れないかなぁ。

息子が、イタドリスティッキーライスは?って言ってます。
超小さいなー。
フキスティッキーライスか?
多分横からダダ漏れだなぁ。

55日目〜0円で髪を切る方法

rblog-20180129092736-00.jpg

rblog-20180129092736-01.jpg

rblog-20180129092736-02.jpg

56日目〜ダブル水トラブル発生!

水トラブル。
一度発生すると、なぜか連続して発生するんだよなぁ。
最近多いです。
今朝はダブル水トラブル。

一つは、あるシャワーの水が出ないトラブル。
そしてその周辺も、なぜかいつものような勢いのある水が出ず、チョロチョロ。
空気が入っているのかと思って色んな蛇口から空気を抜こうとしてもうまくいかず。
茂みに隠れがちの水道管をよくよく見てみると、元栓にあたる部分がなぜかほぼ閉に。
これじゃあ水がチョロチョロとしか流れないわけだ。
誰がいじったんだろう?
元通り元栓を開けて、一つ目のトラブル解消。

そしてもう一つのトラブル。
通称ビッグタンクと呼んでいる水タンクには、朝は必ず水が森から流れ込み、昼には水がなくなって停止する。
昨晩は雨が降ったので、いつもよりたくさん水が来るかなぁと期待して朝の水チェックに行くと、水が来ていない。

さっそく2キロほど先にある森の水源へ。
水源には水があるのに水が流れていっていない。
パイプに空気が入っていると思われるので、パイプ途中に設置してある空気抜きバルブを開ければ良さそう。
そこを開けてみると、
rblog-20180129092748-00.jpg
水が濁っている!
いつもは透明のきれいな水が出るのに、明らかに濁った水。
手で触ってみると砂のような泥のようなものが手に残る。
予想される原因は、激しい雨によって削られた森の土がパイプを詰まらせていたこと。
このまま10分近く、水がきれいになるまで流し続けてビッグタンクへ戻ってみると。

ジョーッ

いつもの水の音が!

いずれも初めての原因である二つの水トラブルを解消し、超達成感!

朝のうちにトラブルを解消し、誇らしげにサタデーマーケットに行って見たものは!

rblog-20180129092748-01.jpg

なんだこの読めそうで読みにくい字は。
「トツプグしードのステソしス鋼の作られる」って…
こんな適当なものでも商品になれるのか。

あとは、タイの家によくあるものシリーズ。
弁当箱。
rblog-20180129092748-02.jpg
タイのお弁当箱は数段重ねです。
毎日おせちみたいでテンション上がります。

クーラーボックス。
rblog-20180129092748-03.jpg
氷や飲み物をこれに入れて運んだり、
炊きたてのもち米を入れておいて数時間保温できたり。

これらのものも品揃えが少ないので、だいたいどの家庭でも同じものを持っているので、みんなが集まる時には名前を書いておかないと間違えちゃいそうです。

ラジパー収録しました。
勇気を出して、2018年の目標を宣言しました。
こちらでーす

(この記事は、2018年1月24日25日26日27日のブログを再編集したものです)

トイレ作りが本格化してきました

2018年12月25日

タイのパーマカルチャーファーム、サハイナンでの日常

2018年12月16日

このタイでのパーマカルチャーファームでの暮らしが元となって、現在も山暮らし・遊暮働学のライフスタイルを実践的に研究しています。
その研究成果は、「遊暮働学で自立的暮らし無料メルマガ」で発信しています。
興味のある方は、下のフォームからご登録ください。

現在1,000人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です