北の国から味噌作り ’19冬
1. はじめに 自分たちでの味噌作りが習慣化した我が家。2020年1月、またまた味噌を仕込みました。 その記録をブログにと思ったんだけど、2020年1月って、2020年の冬なのかな。2020年の冬っていうと、自分的には2…
1. はじめに 自分たちでの味噌作りが習慣化した我が家。2020年1月、またまた味噌を仕込みました。 その記録をブログにと思ったんだけど、2020年1月って、2020年の冬なのかな。2020年の冬っていうと、自分的には2…
1. ニシン漬けって知ってます? 子どもの頃から、冬になる前に母が漬けてくれて、冬になると食べまくっていたニシン漬。今日はニシン漬けのことをブログに書こうと、ちょっとグーグル検索してみたら、「北海道のソウルフード、ニシン…
1. 材料 手作りしょうゆ、まずは材料の紹介から。 以上!これだけで作れるようです。 ということは、いい水、いい醤油こうじ、いい塩がそろえば、きっとおいしい醤油ができるはず! 以前、妻がお試しで醤油を作った時は、アパート…
1. スーパーで野菜を買わない実験 2018年8月、札幌の中でも自然豊かな場所、簾舞(みすまい)で、我が家は自給自足の山暮らしを始めました。 ここでは、土地のオーナーの五郎さんや、エコロジー村(この土地をこう呼んでいます…
1. 自作発酵器の仕組み 納豆、糀、ヨーグルトなどの発酵食品を作るためには、30度〜60度という温度を数時間〜数日間キープする必要があります。 そのため、長時間にわたって一定温度を保つための発酵器が販売されています。 し…
1. パーマカルチャーとコミュニティ パーマカルチャーとは、持続可能な暮らし方。 でも、何をやれば持続可能な暮らしになるのかは、人それぞれに違いますし、様々な考え方、実践方法があります。ですから海外・国内、地域、個人レベ…
1. 家に帰ると水の音が… 2019年末。この年の年末は、12月29日早朝から30日まで、一泊二日で実家の旭川に帰省。 家を留守にする時、常に注意するのが水道管の凍結。一部断熱のない我が家は、家を留守にしていると、室温が…
1. 結局、コンテナハウスは寒くないの? すっかり冬が本格化しました。 11月末、いよいよ寒くなってきたとき、やっぱりこの断熱のない家はかなりヤバいのではないか、と焦りましたが、雪が積もってきて、その雪を家に寄せるたびに…
パーマカルチャーとは何か?その基本概念を3分で解説 パーマカルチャーという言葉を聞いたことがありますか?初めて耳にする方も多いかもしれませんが、これは持続可能な暮らし方を目指すための概念です。自然と共存し、資源を無駄にせ…
そんな疑問にお答えします。 1. パーマカルチャー初心者におすすめの本7冊 パーマカルチャーを学びたい方は、まずは、 「パーマカルチャーって楽しい!」 というイメージを持つことが大事です。 wikipediaなどで「パー…