13種類の手作り醤油を仕込みます
1.冬籠りから春にかけての台所仕事 こんにちは、嫁です。この時期に欠かせない大事なお仕事があります。 それはね、お醤油作り。 4年ほど前から毎年仕込んでいます。お味噌より若干手間はかかるものの、ほとんど変わりません。1年…
1.冬籠りから春にかけての台所仕事 こんにちは、嫁です。この時期に欠かせない大事なお仕事があります。 それはね、お醤油作り。 4年ほど前から毎年仕込んでいます。お味噌より若干手間はかかるものの、ほとんど変わりません。1年…
1.晴耕雨読の暮らしをしたい。でも仕事が、収入が… 「日々、仕事と家事と子育てに追われて、気づけば1日が終わっていく。このままの暮らしを続けていけば、子どもも無事に巣立って、それなりの人生は歩めるのかもしれない。でも、ふ…
1.畑で野菜やハーブを作るようになって5年目。 こんにちは、ヨメのsaeです。 ここ2年ほど、ハウスでレモングラスやガパオ(ホーリーバジル)など、タイハーブ作りに少しずつ挑戦してきました。もちろんスイートバジルやカモミー…
1.手をかけて育てるものと、手をかけないで育てるもの。 こんにちは、ヨメのsaeです。 畑を始めて5年目。まだまだわからないことだらけだなあと思います。お家の修繕もあるし、ご近所さんの分も含めた薪作りもあるし、子供との時…
1. 状況確認 いずれはぼくの事務所(秘密基地?)として使いたい、現在物置として使っている離れのプレハブ。 ここの扉が、相当にガタがきてるので、扉を新しく作ることにしました。 これが外観。一見それほど問題はなさそうですが…
2016年1月パーマカルチャー研究所を立ち上げて5ヶ月が経過した時のこと。タイのパーマカルチャー・ファーム「サハイナン」への長期滞在という、自主的「海外研修」。 サハイナン最終日 みんなと別れるのが寂しい気持ちもあった。…
2015年12月パーマカルチャー研究所を立ち上げて5ヶ月が経過した時のこと。タイのパーマカルチャー・ファーム「サハイナン」への長期滞在という、自主的「海外研修」。 10日間のパーマカルチャー・コースが修了 初日にいきなり…
2015年12月パーマカルチャー研究所を立ち上げて5ヶ月が経過した時のこと。タイのパーマカルチャー・ファーム「サハイナン」への長期滞在という、自主的「海外研修」。10日間のパーマカルチャー・コースが始まったが、いきなりの…
2015年12月パーマカルチャー研究所を立ち上げて5ヶ月が経過した時のこと。タイのパーマカルチャー・ファーム「サハイナン」への長期滞在という、自主的「海外研修」。10日間のパーマカルチャー・コースが始まった。 1.十日間…
1.今年も雪下大根を掘り出しました。 さえです。試行錯誤の雪下大根保存も、5年目。土をかぶせるのが薄くて、埋めたほとんどを腐らせてしまったり、冬の半ばに半分ほどを掘り出す時に、かなり苦労したり、色々ありながらの5年目。 …