現地のタイ人ファミリーとの夕食会
2015年11月パーマカルチャー研究所を立ち上げて4ヶ月が経過した時のこと。タイのパーマカルチャー・ファームへの長期滞在という、自主的「海外研修」。そこへの道中3日目の夕方、タイのバンコクのホテルにて。 タイのパーマカル…
2015年11月パーマカルチャー研究所を立ち上げて4ヶ月が経過した時のこと。タイのパーマカルチャー・ファームへの長期滞在という、自主的「海外研修」。そこへの道中3日目の夕方、タイのバンコクのホテルにて。 タイのパーマカル…
2015年11月パーマカルチャー研究所を立ち上げて4ヶ月が経過した時のこと。立ち上げと共に考えていたことの一つ、タイのパーマカルチャー・ファームへの長期滞在という、自主的「海外研修」に向けて、家族4人で旅立った。 1.タ…
2015年11月のこと。 パーマカルチャー研究所を立ち上げて4ヶ月が経過した。立ち上げと共に考えていたことの一つ、タイのパーマカルチャー・ファームへの長期滞在という、自主的「海外研修」。 当時から、楽天ブログというブログ…
2015年10月パーマカルチャー研究所の拠点となる土地、「オフグリッド生活実験フィールド」を開拓し始めた頃の話。 フィールドに、またまたお客さんが来てくれた。同じ札幌在住の、いとこのD君だ。 オレより4つ下で、当時小3の…
2015年10月。パーマカルチャー研究所を立ち上げて3ヶ月。日常をイベント化しようと、家族でやるキャンプなどをパーマカルチャー研究所のイベントっぽく行っていたところ、9回目のイベントで、ついに初めてのお客さんがやってきた…
2015年10月。パーマカルチャー研究所を立ち上げて3ヶ月。拠点となる土地をゲットして、ここを開拓していく。 ここを、「オフグリッド生活実験フィールド」、略してフィールドと呼んでいた。 まずはこのフィールドに、小屋作り講…
こんにちは、嫁です。 今年も味噌仕込みの会を開催しましたよ。今年はね、米味噌仕込み会に加え、麦味噌仕込み会も開催。麦味噌の素晴らしさもお伝えしたかったのです。 1.わたしのお味噌愛❤️ 旅に出ると、その地元にある蔵により…
2015年8月パーマカルチャー研究所を立ち上げて1ヶ月の頃。とにかく日々の暮らしをイベントっぽくすることが、パーマカルチャー研究所の仕事だ、なんてことを考えていた。 この頃は、パーマカルチャー研究所で目指しているライフス…
1.日常をイベント化する 2015年7月パーマカルチャー研究所を立ち上げた直後。 名刺を作って土地を探していたのと同時に、パーマカルチャー研究所の立ち上げ直後にやっていたこと。それは、イベントだった。 と言っても、何かを…
1.余命宣告か? 2015年夏。妻の体調がすぐれず、病院に通っていた。橋本病のような症状だということ。 月に2〜3回通うようになったその病院。 そんなある時、普段はただ付き添いだけの自分に、お医者さんから声がかかった。 …