不登校の原因は起立性調節障害(OD)かも!?ODを克服した女子高生が伝えるODの正しい理解とあなたの可能性

1. 起立性調節障害(OD)とは?

起立性調節障害(OD:Orthostatic Dysregulation)は、思春期前後の小児に多く見られ、起立時にめまい、動悸、失神などが起きる自律神経の機能失調です。
人の身体は、起立すると重力によって血液が下半身に貯留し(中略)、血圧を維持します。しかし、自律神経の機能が低下した結果、このメカニズムが働かず、血圧が低下し脳血流が減少するため多彩な症状が表れます。例えば、めまい、動悸、失神のほか、疲れやすい、腹痛、吐き気、嘔吐、頭痛、胸痛、食欲不振、朝起きられないなどの症状がよく見られます。

社会福祉法人 恩賜財団済生会(おんしざいだんさいせいかい)のHPより引用

上の説明にもあるように、起立性調節障害は、思春期の頃に多く見られます。
一説によると、不登校児童の3割はODを発症しているそうです。

「だるくて起きられない、学校に行けない」という児童・生徒に対して、「やる気の問題だからちゃんとしなさい」と声をかける大人もいると思います。
でもひょっとしたらその子は、起立性調節障害かもしれず、理解されずに苦しんでいるかもしれません。

今回お話をしてくださるhiloさんも、そのような状況で悩んでいたそうで、その経験を今回、お話していただきます。

2. 5月29日(金)19時〜女子高生講演家hiloさんによるトークイベント

☆イベント名:
不登校の原因は起立性調節障害(OD)かも!?
ODを克服した女子高生が伝えるODの正しい理解とあなたの可能性(お話:hilo)

☆主催:TT(トランジション・タウン)札幌

☆日時:2020年5月29日(金)19時~20時

☆場所:Zoomでのオンラインイベントですので、世界中どこからでも参加いただけます

☆参加費:1,000円

☆お申込&お支払い方法:
こちらのURLから、お申込みとお支払い(カード払いのみ)をお願いします。
https://permaculture-life.com/p/r/s14ibl3e
支払い完了後、自動メールで、Zoomの参加URLをお送りいたします(メールが届かない場合は、迷惑メールボックス等をご確認ください。)。

☆申込期限:
5月29日(金)17時まで

☆お願い
参加される方は、大まかな人数把握のため、下記Facebookイベントページの参加予定ボタンを押していただけると助かります。ただし、参加予定ボタンを押すだけでは参加になりませんので、ご注意ください。
https://www.facebook.com/events/950111135426708/

☆Zoomが初めての方へ
こちらのURLをクリックすると、Zoomのテストができます。不安な方は、こちらで接続できることを確認の上、お申し込みください。
https://zoom.us/test

☆内容:
今回お話ししてくれるhiloさんは、女子高生にも関わらず、活動家として様々なところで講演活動をされています。
そんなアクティブな彼女ですが、中学校時代には、自身の持つ起立性調節障害(od)という病気でたびたび学校に行けず、つらい思いをしていたそうです。
odとは、何だか聞いたことのない特殊な病気という印象がありませんか?
ですが、その症状は、朝起きたくてもだるくて起きられない、頭痛・腹痛などの身近なもので、不登校になる子どもの3割はodではないかという説もあるそうです。

今ではodを克服して充実した日々を過ごされているhiloさん。
この病気を理解されずに苦しんだ、過去の自分のような子どもたちを、病気への理解という形でサポートしたい!
そんな彼女が語る、起立性調節障害とは?

いまいち体調がすぐれない人や、不登校の子どもを持つ親御さんなどにとって、hiloさんのお話は大きな救いになるかもしれません。

ステイホームのこの時期、Zoomでhiloさんのお話を聞きましょう!

☆主なお話の内容
・どうしても朝、起きられない…
・やる気がないんじゃないんです!
・遅れて登校すると「サボり」と言われ…
・不登校の3割は起立性調節障害!?
・病気への理解という強力なサポート
・私が起立性調節障害を克服したきっかけ
・起立性調節障害は、本人のせいではありません!
・整体こころカイロプラクティックで学んだこと
・夢は世界の子どもたちが元気な心を持てるような講演家になること!

☆話し手
女子高生講演家 hilo。
当時中学3年生受験生の時に起立性調節障害(od)を発症。
odの理解をしてもらえない辛さと病気の辛さを受け、不登校と鬱状態になる。
札幌西区の整体こころカイロプラクティックさんへ通い始め、こころとからだについて一流のスピーカーたちから学ぶことを始める。
自分が理解を深めてもらう活動をすれば、自分もみんなも辛くないことに気がついて、中学生活動家としてのスタートを切る。

活動スタート直後に登壇したセミナー後、odを克服したことを知る。
今年の4月から、自分のひとつの夢からの意思で全日制高校に進学。女子高生デビュー。
将来の夢は、世界中の子供たち・大人たちが元気なこころを持つこと。そして、そのサポートをしたい!!そんな思いから、odの理解を深めてもらう活動とodから学んだことをシェアする、ちょっと変わった女子高生講演家hiloとして夢を叶えながら活動中。

大好きなことは、たくさんの人と笑顔になること!夢へのワクワク感とキラキラ感!大きな学びを得ること!大好きな師匠たちとの時間!

☆当日の進行などについて
Zoomに不慣れな方もいらっしゃると思いますので、当日の進行については、以下のようなことを考えています。

・当日の進行は、TT札幌まとめ役の三栗祐己(みつくりゆうき)が行います。
・可能であればビデオをオンにしてご参加いただきたいですが、顔を出したくない方は、ビデオをオフにしての参加もOKです。
・質問タイムを設けますが、無理に発言する必要はありません。
・質問は、音声またはチャットで受け付けます。
・イベント中は、参加者同士が話をする機会は作りません。
・ビデオの録画など、記録は一切残しませんので、安心してご参加ください。
・イベント終了後、参加者同士の交流会を予定しています。希望者は、そのままお残りください。
・その他、安心してご参加いただけるよう工夫をしたいと思いますので、ご要望などがある方はコメントやダイレクトメッセージ等で事前にご連絡ください。

☆トランジション・タウンとは… 
石油大量消費型社会から脱石油型社会へ、街ぐるみでトランジットする(乗り換える)ことを基軸とする世界的なムーブメントである「トランジション・タウン活動」。この活動に共鳴したメンバーにより、2015年8月に「みんたる」で、トランジション・タウン札幌が誕生しました。「やりたい人が、やりたいことを、やりたいだけやる」を合言葉に月一で雑談ミーティングを重ね、ゆる~くつながりながら、けっこう面白いイベントをちょこちょこ開催中。

3. トランジション・タウン札幌とは?

TT札幌でのトークイベント

3-1. トランジション・タウンとは

トランジション・タウン(TTと略すことが多い)とは、化石燃料大量消費社会から持続可能な社会へ、町ぐるみ(タウン)で移行(トランジション)していこうという

パーマカルチャーの考え

をもとにした活動です。
(なので、パーマカルチャー研究所のぼくも、トランジション・タウン活動に参加しています。)

2005年、イギリスの小さな町トットネスで始まったこの活動は、今や全世界に広がり、世界では1000以上、日本では50以上の地域で取り組まれています。

北海道には、二つのトランジション・タウンがあり、一つは豊浦にあるトランジション蝦夷、そしてぼくがまとめ役として活動している、トランジション・タウン札幌があります(2020年5月現在)。

3-2. トランジション・タウン札幌

トランジション・タウン札幌(TT札幌)では、札幌駅や北大から近い「みんたる」というフェアトレード雑貨&レストランを活動拠点としています。
ここで月に一度、トークイベントを開催していますが、今月5月は、コロナウイルスによる影響により、オンラインでイベントをすることになりました。

TT札幌では最近、「若い人から学ぶ」をコンセプトに、若い人にスピーカーとなってもらい、彼らを応援しながら、同時に彼らから情熱を学ばせてもらうようにしています。

「若い」の意味は、何かに挑戦するという意味で、例えば60歳を過ぎていても情熱をもって何かに挑戦している人は「若い人」と考えています。

新しい時代に必要なのは、新しい価値観。
アフターコロナという新しい世界に向けて、若い人から、そんな新しい価値観を一緒に学んでいきましょう!

現在1,300人以上の方に読まれている「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」無料メルマガ講座

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!

「遊暮働学で自立的暮らし」無料メルマガ