メディア実績一覧
講演・取材等のお申込はこちらからお願いいたします。 1.サンドのお風呂いただきます(NHK) 番組ホームページはこちら。 「札幌 山奥に移住した家族の笑顔 編」北海道、北の大地の山奥で出会ったのは、プレハブを改造した手作…
講演・取材等のお申込はこちらからお願いいたします。 1.サンドのお風呂いただきます(NHK) 番組ホームページはこちら。 「札幌 山奥に移住した家族の笑顔 編」北海道、北の大地の山奥で出会ったのは、プレハブを改造した手作…
2015年10月パーマカルチャー研究所の拠点となる土地、「オフグリッド生活実験フィールド」を開拓し始めた頃の話。 フィールドに、またまたお客さんが来てくれた。同じ札幌在住の、いとこのD君だ。 オレより4つ下で、当時小3の…
2015年10月。パーマカルチャー研究所を立ち上げて3ヶ月。日常をイベント化しようと、家族でやるキャンプなどをパーマカルチャー研究所のイベントっぽく行っていたところ、9回目のイベントで、ついに初めてのお客さんがやってきた…
2015年10月。パーマカルチャー研究所を立ち上げて3ヶ月。拠点となる土地をゲットして、ここを開拓していく。 ここを、「オフグリッド生活実験フィールド」、略してフィールドと呼んでいた。 まずはこのフィールドに、小屋作り講…
1.手鎌で1本ずつクマザサを刈る 2015年9月パーマカルチャー研究所の拠点となる土地「オフグリッド生活実験フィールド」を、当時住んでいたアパートから車で5分の場所にゲットした。 契約も終わり、いよいよこの土地に入れるこ…
1.新宮商工の薪ストーブ展示場にて 2015年9月パーマカルチャー研究所の拠点となる土地を紹介してもらった。 家から車で5分、25メートルプールほどの大きさの土地。こんな理想的な場所、大きさの土地が、たったの30万円だと…
1.お約束をしておりました土地の情報が手に入りました 2015年8月パーマカルチャー研究所を立ち上げて、拠点となる土地を探していた頃、こんなメールが届いた。 「三栗 様 先日のイベントのキャンピングカーの中で楽しいお話…
1.ログハウスフェスタにて 2015年7月末エコビレッジ体験塾で、小屋作り講座に行った。そこで小屋作りを教えてくれた、大工のCさんが関わっているというイベント、「ログハウスフェスタ」というログハウス関連の展示イベントに行…
1.いきなり紹介してもらった最高の農地 2015年7月パーマカルチャー研究所の拠点を作りたく、そんな土地を探していた。名刺を作って、小屋づくり講座で会った人に、その記念すべき1枚目の名刺を渡して、もしそんな土地があったら…
パーマカルチャー研究所を立ち上げた。妻が段ボールに看板を作ってくれた。 今日から自分の仕事は、パーマカルチャー研究所だ。何が仕事になるかよく分からないけど、とにかくやりたいことをやればそれが仕事だ。 まずは名刺を作ろう。…