アパートから車で5分の場所に、パーマカルチャー研究所の拠点が!
1.お約束をしておりました土地の情報が手に入りました 2015年8月パーマカルチャー研究所を立ち上げて、拠点となる土地を探していた頃、こんなメールが届いた。 「三栗 様 先日のイベントのキャンピングカーの中で楽しいお話…
1.お約束をしておりました土地の情報が手に入りました 2015年8月パーマカルチャー研究所を立ち上げて、拠点となる土地を探していた頃、こんなメールが届いた。 「三栗 様 先日のイベントのキャンピングカーの中で楽しいお話…
1.ログハウスフェスタにて 2015年7月末エコビレッジ体験塾で、小屋作り講座に行った。そこで小屋作りを教えてくれた、大工のCさんが関わっているというイベント、「ログハウスフェスタ」というログハウス関連の展示イベントに行…
1.いきなり紹介してもらった最高の農地 2015年7月パーマカルチャー研究所の拠点を作りたく、そんな土地を探していた。名刺を作って、小屋づくり講座で会った人に、その記念すべき1枚目の名刺を渡して、もしそんな土地があったら…
パーマカルチャー研究所を立ち上げた。妻が段ボールに看板を作ってくれた。 今日から自分の仕事は、パーマカルチャー研究所だ。何が仕事になるかよく分からないけど、とにかくやりたいことをやればそれが仕事だ。 まずは名刺を作ろう。…
1.パーマカルチャーを仕事にしたい 2015年7月1年間の育休中。そしてもう、育休満了と共に退職を決めて、次の仕事のことを考えていた。 好きなことを仕事にしたい。 今好きなことは、パーマカルチャーだ。 4月に育休が始まっ…
1.遊暮働学とは 「遊暮働学(ゆうぼどうがく)」とは、パーマカルチャー研究所で提唱しているライフスタイルです。 遊暮働学とは、遊び、暮らし、働き(仕事)、学びが、一体となった暮らしを意味しています。 2015年〜2019…
1.Yahoo!ニュースに掲載されました 2024年末に、雑誌プレジデントに掲載されました。 その後、2月に連絡があり、この記事を「プレジデントオンライン」にも掲載しますとのこと。 ありがたいと思っていたところ、なんと、…
講演・取材等のお申込はこちらからお願いいたします。 1.サンドのお風呂いただきます(NHK) 番組ホームページはこちら。 「札幌 山奥に移住した家族の笑顔 編」北海道、北の大地の山奥で出会ったのは、プレハブを改造した手作…
1.プレジデントに載りました! ありがたいことに、最近、メディアに紹介していただける機会が増えてきました。 今回は、なんと、かの有名な雑誌「プレジデント」に掲載いただきました! 2024年12月13日発売の、2025年1…
こんにちは、嫁のsaeです。 1.現代農業8月号に 現代農業 8月号に「夏を楽しみ冬に備える暮らし」というテーマで執筆させていただいています。 7月17日に「北の国から 家族4人で幸せ自給生活」という本を農文協さんから出…