お金を貯めてからでないと自給自足は難しい
1.メルマガの返信でご質問をいただきました パーマカルチャー研究所では、「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」という無料のメルマガを配信しております。 メルマガでは、届いたメールに返信いただければ、ぼくにメールが届…
1.メルマガの返信でご質問をいただきました パーマカルチャー研究所では、「遊暮働学(ゆうぼどうがく)で自立的暮らし」という無料のメルマガを配信しております。 メルマガでは、届いたメールに返信いただければ、ぼくにメールが届…
1.「退職の公式、分かりやすいです!」 「仕事を辞めたい、でも、お金が不安だから辞められない…」 そんな悩みをお持ちの方に向けて、昨日のこちらのブログで、退職後の自由な日数を計算する「退職の公式」を紹介しました。 メルマ…
1.家計簿を続けるコツは? 昨日、こちらのブログをメルマガで紹介したところ、メルマガ読者さんから、こんな質問をいただきました。 やはり、仕方なく仕事を続けている、という方はいらっしゃるのですね。 2.退職の公式 昨日紹介…
1.仕事を辞めると言ったとき ぼくは人生で、2回仕事を辞めています。 1回は、9年勤めた東京電力、もう1回は、2年勤めた函館高専です。 いずれもぼくが辞めますと同僚に伝えたとき、複数の人たちがこんなことを言っていました。…
1.本書の内容 『セミリタイア』なんて、ビジネスに成功した経営者とか、一握りの人ができること。「サラリーマンの自分が、できるわけがない」なんて思ってはいませんか? もちろん、一生働く必要のないくらいお金があれば、セミリタ…
1.地域に還元するという買い方 買い物をするとき、どこで購入していますか?また、どのようにその購入先を決めていますか? 例えば、家から一番近い店、一番安く売っている店、良質な商品を売っている店、品揃えがいい店、ネットショ…
こんにちは、祐己です。サラリーマンを卒業して以来、「嫌なことはしない、好きなことだけをして生きる」ことを決め、数年が経過しています。参考:月に一度の休みしかなかったサラリーマンが、週休六日の自給自足の日々に至るまで 先日…
こんにちは、祐己です。現在、タイに家族で1ヶ月の滞在中です。トータル滞在日数は300日を超え、もうすぐ一年に到達しそうです。 先日、下記のツイートをしました。 長期海外旅行って憧れますよね。 お金と時間をどう作り出すのか…
こんにちは、祐己です。サラリーマンを卒業して以来、「嫌なことはしない、好きなことだけをして生きる」ことを決め、数年が経過しています。参考:月に一度の休みしかなかったサラリーマンが、週休六日の自給自足の日々に至るまで 先日…
1. パーマカルチャー・チャンネルvol.2「パーマカルチャーとお金」応援いただき、ありがとうございました 先日やったZoomイベント、参加してくださった方、そしてPolcaでお気持ちを投げ銭してくださった方、参加できな…