小屋の一つくらい建てられる人間でありたい
1.小屋づくり講座 2015年7月〇日この日は、めちゃくちゃ楽しみにしていた、通年の「エコビレッジ体験塾」の小屋づくり講座。この講座の 「小屋の一つくらい建てられる人間でありたい」 というかっこいいキャッチフレーズの言う…
1.小屋づくり講座 2015年7月〇日この日は、めちゃくちゃ楽しみにしていた、通年の「エコビレッジ体験塾」の小屋づくり講座。この講座の 「小屋の一つくらい建てられる人間でありたい」 というかっこいいキャッチフレーズの言う…
1.無気力な日々… 2015年6月末。4月から始まった1年間の育休。だけど、育休後はもう、そのまま退職することに決めて、職場にも伝えた。 3泊4日で職場に行って、辞める事を伝えてきた。帰ってから数日は、完全に放心状態で、…
2015年6月育休満了と共に仕事を辞めることを伝えに4日間の予定を確保して、函館の職場に行った。 その初日の昨日は、辞めたいことを伝えたものの、カッコつけの気持ちから、半分嘘の理由を伝えてしまったことで、話がうまく伝わら…
1.仕事を辞めるために再び函館の職場へ 仕事を辞めることを伝えに、函館の職場に行った。 久しぶりの職場は、ちょっと自分の居場所ではなくなってしまった感と、でもやっぱり懐かしい感が入り交じった、ちょっと不思議な感覚だった。…
1.職場からの1通のメール 2015年6月1年間の育休を取り始めて2ヶ月が経過した。 当初は、1年間の育休を取った後は職場に復帰するつもりだった。 でももうダメだ。復帰したらまた、同じ事の繰り返し。 妻はまたワンオペに戻…
1.やっぱ仕事辞めるわ 2015年6月1年間の育休を取り始めて2ヶ月が経過した。 妻が息子にものすごいキレ方をした夜。 「育休明けて仕事に復帰したら、これがまたしょっちゅう繰り返される。これは、仕事復帰しちゃだめだな。」…
1.妻の怒りが止まらない 2015年6月1年間の育休を取り始めて2ヶ月が経過した。 どうも妻はいつも具合が悪そうな顔をしながら過ごしているし、いつもピリピリしている。もうワンオペではないのだから、もう少し余裕を持ってもい…
1.「どうした?」「別にどうもしないよ」 2015年5月。1年間の育休を取り始めて1ヶ月が経過。 毎日、自分の思うように時間を過ごせるのは最高だ。 この1年は、家族で通える幼稚園、「トモエ幼稚園」に通うことが、生活の中心…
1.市民農園を借りる 2015年4月。1年間の育休を取って、妻と6歳息子、2歳娘と過ごせる時間ができたわが家。 タイで見てきたパーマカルチャー・ファームが忘れられず、エコビレッジ体験塾の年間講座に通うことにした。 それで…
1.一年間の育休で何しよう? 2015年4月、1年間の育休が始まった。当時、息子は6歳で幼稚園の年少、娘は2歳。 激務でほとんど子どもと関われなかった2年だったが、ようやく家族と一緒にいられる時間が持てることになった。 …